ユグドラシル・・・


(゜Д゜)=3


割愛していいっすか?

2人がイチャイチャしてるだけで終わっちゃいましたから…

ああ、でもボス戦だけはちょっと書いとこうかな。

張子の加護
剣の加護
鋭剣の理

に加えて

パワーバングル×2
ドラゴンリブ

に加えて

マジックスレイヤー
ゴッドスレイヤー

を装備して

後ろから殴ったら

1ターンkillちゃいますたwww

1周目ではあーんなに苦労したにもかかわらずこの破壊力。

で、なんだかどっからともなくでてきたレザードが参戦。


レザード?


放置です


と、いうわけでノーダメージでクリア。

一路、ヴァルハラ宮殿へ・・・

えっとですね、なんでこんなにやる気ないのかというと・・・正直言ってここら辺で


飽きてたんです


「エンカウント無効」を回収して、「状態変化無効」を回収するだけの石が足りなかったんです。面倒なので放置にしようかと思ったんですが、それもなんか嫌で我慢して戦ってました。

もうやめようかと思ったんですが・・・

久々にロードしてみたら石の数が9300個あたりまであったので

あと700個÷1戦あたり80個=約9回戦闘すればまぁなんとか回収できることが判明したのでデスドッグ相手に


2ターンで80個回収


という超スピードで石を回収し、めでたく封印石を回収。

もうこれでアクセサリーに状態異常を防ぐ奴を付けずにすみます。

パワーバングル×3をつけた鬼ザンディー様の完成です。

ボスのフレイはこれまた1ターンkillで終了。

さすがザンディー様。

余談ですが、「聖剣アスカロン」を入手してセレスに装備させるのも忘れません。やはり特攻隊長には「斬鉄姫」の名をもつ彼女こそふさわしい。


ぬかりは


ありません。



長かった2周目もようやく・・・最後のダンジョンへ。

ブラムス、アーリィ、レナスを仲間にした後に装備品を引っぺがし、主力メンバーに分け与えたあと、ちょっと脱出。

たんまり貯まったお金でお買い物。

1周目ではその時手にできなかったお得意様アイテムがこのタイミングで買えるように素材も上手に残していた甲斐がありました。

これで思う存分


殴り倒せると


いうものですwww


まずは、「スルーズの手甲」をさくっと2つほど。

そして、クレルモンフェランでなんと「覇王の鎧」まで購入できることが発覚。買いです。

最後にいらないアイテムを売って「ウインドグローブ」を購入し、お買い物終了。

もうお金も使うこともないですし、一路ラストダンジョンへ。

ザンディー様の炎耐性が「-40%」というのが気がかりですが


殺られる前に殺る


ので問題ないですし、エクスプロージョンとかくらっても


タフネス


で余裕で耐えられますし。破壊力が強そうだと思ったら「トライエンブレム」をつけたルーファスを特攻させれば


ダメージ0


なので大丈夫でしょう・・・

さ、とっととエンディングに向かうとしましょうかww
ギタV3のお話です。

NONSTOPでレベル72の曲をクリアしました。

V2なら100ポイントは上がったんです。

ところがどうでしょう、今回は13しかあがりません。


がっでむ!!


こんなにスキルがあがらないのは初めてです。

VP2 2週目 その10

2006年10月2日 日常
久々に、です。

精霊の森です。ここでやることはただ一つ。


ボディパの習得


です。もうすぐルーファスがキリングマシーンと化します。

→習得

グッバイ俺のVP2。

楽しかったよ。

もう雑魚敵に殲滅されることもないし。


さっさと潰すぞ


ゴルァ!!



・・・あ、そういえばどっかで

「もう君を決して離さない。」なんて言ってましたが、ATK850の「虐げられしものの剣」を入手した瞬間に


あっさり


手放しました。


すいません。

というわけで、サンダーフォールを使った輝炎石回収コンボを練習しながら狭間の洞窟へ。

え、アリクタリスですか?

1ターンkillったんでよく覚えてません。

ダブルエッジのレイディングゾーンで後ろから打ち込み、HIT数を稼いで、とりあえずエヴォケーションで10000over叩きだしたことぐらいです、はい。

えー、ここからはしばらく愛の逃避行があるので割愛。


明らかに

ボディタッチが

多いんですけど。


まぁ、今の今まで我慢していたんですからお好きにどうぞ。

でもあれだよね。

森林のデートなんて随分と健全だよね。

しかも、この後は洞窟を抜けて綺麗な景色を堪能し、アスレチックな公園でのデート(ユグドラシル)に宮殿の散策と、デートプランとしてはあまりにも王道。

当然、ここは王道として

「綺麗な景色ね・・・」
「お前の方が綺麗さ・・・」

と一言申してくれないとへたれキャラの面子が保てないというものです。

ま、なにげに薬指に指輪をはめているところを見ると


任務完遂


感が否めなくもありませんが。

話を戻して・・・洞窟ではブルーゲイルを


(σ・∀・)σゲッツ!


ボディパ+レイディングゾーンと組み合わせて卑怯ルーファスの誕生です。

敵に与えるダメージが4分の1になるここの洞窟では苦戦を強いられた一周目。なにしろ敵のHPが4倍になるのと同じ意味なので


雑魚敵=ボス並


の戦闘時間を強いられます。

で す が

パーツを持った敵なら100%即死可能なボディパッセージをもつルーファスの敵ではありません。

「敵を除く虚空の理」を回収し、一路ビフレストへ。

大王イカver.2はよこからレイディングゾーン+ダブルエッジで悶絶させながら終了。・・・もっとも、ゾーンのみでAP還元コンボが完成しちゃったからザンデ様でさくっと解体。

1ターンkill。

ヘイムダルはザンデ様1人でタイマン。残りの3人は応援+アイテムかかりの為に一番左下で待機。

ま、こっちもさくっと解体。

ビフレストの商人からアイテムを購入、魔術師のお得意様武器「オレイカルコスの杖」を


(σ・∀・)σゲッツ!


購入武器の中では最強です。

次はユグドラシルです。



しかしあれだよね。「スクランブルアタック」っていいよね。

1stに「レイディングゾーン」
スクランに「サンダーフォール」を入れて。

ダブルエッジの効果がある「連弓ダブルクロス」
絶対クリティカルの「瞬弓ブルーゲイル」

あとは「武器変更」するだけで臨機応変に攻撃パターンを変えられるこの組み合わせ。

魔晶石がほしいなーと思ったら普通に撃てばいいし
ボス戦になったら十時キーを押しながら撃てばいいし。

いちいちパーティやスキルを変更する手間一切無し。

楽チン楽チン。



最近はザンデがダンディーに敵を倒してしまうので、今後は彼のことを「ザンディー様」と呼ぶことにします。

かおす。

2006年9月25日 音楽
僕は音楽が大好きです。まぁ当然のごとく、

「ねぇ、どんな音楽を聴くの?」

と訊かれるわけなんですが・・・


ものすごい返答に窮します。

いや、なんつーか、そのー・・・

雑食なんですよ。しかも雑食を超えた雑食。その名も


カオス(混沌)


そう呼ぶにふさわしい。

友「どんなの聞くの?」
俺「普通にJ-POPとかもだけど、みんながあんまり聞かない奴かな」
友「へぇー・・・例えば、クラシックとか?」
俺「・・・いや、


三味線


とかだけど」
友「・・・」
俺「・・・」

まぁこんな感じ。俺の相棒であるiPod miniに入っているアルバムの概要を紹介すると

〜三味線ゾーン〜

・上妻宏光
・吉田兄弟

〜BEMANIゾーン〜

・DDR3rd
・DDRMAX
・DDRMAX2
・DDREXTREME

・beatmania?DX 8th
・beatmania?DX 9th
・beatmania?DX 12th

〜ごった煮ゾーン〜

・Strada(俺が持っていたベストMD)
・Stepmania best(DDRエミュツール)
・Net Music(主にフラッシュなどで流れている音楽)

〜サントラゾーン〜

・ラプソディー
・Namco X Capcom(予約限定版スペシャルサントラ)
・機神飛翔デモンベイン(予約限定版スペシャルサントラ)
・Guilty Gear XX Sound alive
・Air Original Soundtrack
・Kanon Air piano solo(タイトル違う・・・)
・びんちょうタン オリジナルサウンドトラック
・NARUTO オリジナルサウンドトラック

〜J−POPゾーン〜

・バンプ
・TM
・DEEN
・林明日香

〜ポッドキャスト〜

・高橋名人の16SHOT RADIO
・日経ビジネスPODCAST

・・・でしょ?みんな知らないのばっか。

中には公然と言うのもはばかられるタイトルもちらほら。
ええ、ここに書いてないのはもっと・・・

しかも最後には「日経ビジネス」とかあるし。


カオスです。


iPodのなかにある「リラックス」というプレイリストのなかには

林明日香と
BITTERSWEETFOOLSと
びんちょうタンと
Airを

同系列に配置してあるのもまたカオス。

再生回数1位が



Airの


「summer nights」



というところもまたカオス。


・・・先ほどの回答である
「ねぇ、どんな曲聴くの?」

の回答を正直に言うのなら

「うーんそうだね、上妻宏光とか吉田兄弟とかはよく聞くね。DDRが結構入ってる。Airのサントラとかもいいよね。夏影最高だよね。crankyとかもよく聞くなぁ。有名だし。どぶウサギとかも結構いい曲あるよね。林明日香はいいね。最近はポッドキャストにはまってる。」

ってなっちゃいます。だから返答に困るのです。
ジャンルが違いすぎて・・・

ま、この回答でついてこれる方がいたらさらにディープな世界に引きずり込んでやりますがwww

ちなみにNARUTOやびんちょうタンの曲は和風のシーンや旅番組で普通に使われています。

ちなみにびんちょうタンは「いい旅夢気分」で流れてました。

アニメだからといって馬鹿にしてはいけないのです。

いいものはいいのです。

VP2 2週目

2006年9月25日 ゲーム
さぼってるんじゃありません。

やってないんです。

すんません・・・



ってサボりじゃんwww

報告だけ。

2006年9月14日
リアルユーザーはほとんどみないであろうここの日記。

いつのまにかGoogleからも斬られてますし・・・

というわけで、報告〜♪


9月17日


最高の


サプライズを


お届けします。



・・・ま、全然たいしたことないんだけどね。

リアル人向けの発表です。

mixiにはちょっとかけないのでww

楽しいこと

2006年9月8日 うらぺけ
たばこもすわない。
酒も飲まない。
徹夜でマージャンもしない。
キャバクラにもいかない。
ギャンブルもしない。

家に帰って、ただ寝るだけ。

「何も楽しいことないじゃん」

と、仕事仲間から言われたことがあります。

んまぁ、そうですね。

とりあえず、

飯食ってるときは幸せです。

ボーっとしているときは幸せです。

それだけ。それだけの話です。

そんな22歳。そんな今日この頃。
ヴァルキリーではキャラクターの攻撃方法が実に多彩にできている。どこをどう殴るか、どのタイミングで殴るかを思案しながらコンボを組み立てるのが非常に楽しいゲームである。

まぁ、とにかく必死に考えるのである。

プレイヤーの皆様なら言う間でもないが、ヴァルキリーの戦闘は


殺られる前に殺れ


が大原則である。大体RPGにおいて雑魚敵が1回の攻撃で見方のHPが3分の1とか半分とか削られる戦闘なのだ、そんなんで毎回毎回アイテムを使用していたら体力が持たない。

そもそもアイテムを一回使うとしばらく使えないので大変なのだ。

また、一人で突っ込む方が敵の攻撃範囲に入ることが少ないのでヴァルキリーの戦闘が単騎決戦向きというのも頷ける。

あとは戦闘システムをうまく活用して、より長く攻撃時間を続けられるようにするしかないのだ。

というわけで、こんなコンボはいかがだろうか?

<パーティ>

・ザンデ アリーシャ ルーファス ミトラ

<通常攻撃>

・ザンデ

1:ブラッディカスケード
2:スウィーブダイブ
3:なし

・アリーシャ

1:インプライリアクト
2:ミラージュピアス
3:ディープインパクト

・ルーファス

1:サンダーフォール
2:なし(レイディングゾーンを入れても良い)

・ミトラ

1:バーンストーム

<攻撃方法>

1:ザンデがブラッディカスケードを撃つ
(サンダーフォールを入力しておく)
2:2HIT後、アリーシャのインプライリアクトを撃つ
3:それと同時にザンデのスウィーブダイブを撃つ
4:敵がダウンしたらミトラのバーンストームで浮かす
5:ほぼ同時にルーファスのサンダーフォールで追撃
6:ザンデがブラッディカスケードを撃つ
7:アリーシャがミラージュピアス、ディープインパクトを撃つ
8:あとは適当にww

1で1(4)個、3で1個、5で3個、計5(8)個の輝炎石が出現するコンボを作ってみた。輝炎石1個につきAP8回復することを考えると総合的にAP40(64)を回収できるコンボ。

なお1で()にしてあるのはたまーにブラッディカスケードのダメージが入ったのか入らないのか微妙なところが・・・

紫炎石を簡単に回収できるターンアラウンド→レイディングゾーンのコンボから始動させるのも良かったのだが、ブレイクモードに突入するとターンアラウンドの発生が遅く、せっかくのフィーバータイムをうまく活用できないのが最大の弱点だった。

その弱点を補うため、ブレイクモードに突入しても攻撃を維持できるようにしたのがこのコンボの特徴である。ブレイクモードに突入したらアリーシャの攻撃ボタンを連打しつつ、他のキャラクターを適当に混ぜておく。

アリーシャにセットした攻撃はどんな重さの相手にも平均的に当たるので(特にディープインパクトは発生速度が鬼)とにかく連打していればダメージが稼げる。結構楽しいwww

ちなみにルーファスの1発目をレイディングゾーンに変更すると攻撃順番を変えるだけで魔晶石回収コンボに変化する。スクランブルアタックで両方登録しておけば状況に応じて「ダメージ重視」なのか「魔晶石回収重視」なのか簡単に切り替えられることができる。

<「魔晶石回収重視」コンボ>

1:レイディングゾーンを入力
2:バーンストームを入力

3:レイディングゾーンを入力
4:すぐにブラッディカスケードを入力

5:レイディングゾーンを入力
6:インプライリアクト→スウィーブダイブの順に入力

計3回相手を浮かせ、レイディングゾーンでぶっ叩く。ダブルエッジ、トリプルエッジ推奨。12、34、56のセットはどの順番からでもOK。通常攻撃はガードの可能性があるので必殺必中のバーンストームから始動させている。

HIT数に比例して決め技ダメージが上昇するので、倒しきれなくても決め技ゲージが100になればかなりのダメージを奪うことができるのも特徴。・・・ただしうまく攻撃を当てる必要はあるが。

よろしければどうぞ。
ドラゴンオーブを見事に奪取され、一路ディパンへ。

と、その前にメタボライザーを人数分回収するため、墓場でコーラルグリーンと戯れる。

茎をザンデ流ダイブでかち割り、メタボGET!!

ストーリーはどこにいても飛んでくるのはディパン崩壊のうわさばかり。

「もう耐えられない!!」心を痛めるアリーシャ。
それを見守るルーファス。

今から2人の愛の逃避行が始まると思うと


にやけ顔が

とまりませんwww


ああ楽しみです。とても楽しみです。

と、その前に寄り道寄り道。

蒼枯の森でコボルトキングを撃破。
トゥルゲン鉱山でギガントワスプを撃破。

ATK500のヴァルキリーフェイバー、ATK600のバハムートティアを持つぺけには怖くもなんともありません。

むしろ


かま〜ん


ぐらいの気持ちです。でもスキルにはしっかり弱点を。


抜け目はないのです。


そして、いざ、ディパンへ。

でもあれだよね。ここまで悲劇の主人公ってなかなかいないよね。

父親を目の前で殺され。
母親には自害され。
幼馴染は不死者にされ。
三賢者には裏切られ
故郷は神に滅ぼされ。

もう、踏んだり蹴ったり。

常人なら発狂してもおかしくないその状況下で気丈に振舞う彼女には畏敬の念を感じえません。

でも、

でもね。

そんな失意のどん底に落ちた彼女にさらに追い討ちをかけるような出来事が。

仲間が消えるのです。

・・・むしろぺけ的には手塩にかけたキャラが4人も消えるこの状況が


一番堪えます(泣)


だが、その状況下で一番得をしたのは何を隠そうルーファスであることを忘れてはならない。

なんだかんだで意中の彼女と不可抗力であったとはいえ2人っきりになれたのだ。


漢ルーファス

ここで燃えずに

いつ燃える


といわんばかりに積極的にアタックをかけるルーファス。


ああんもぅ♪


お前ら最高だよ♪


すんません、にやけ面がとまりませんwww

次はいよいよビフレスト。
狭間の洞窟を抜けるあたりからリポートしたいと思います。
竜の墓場でマジックバングルを回収。

奉竜殿・・・前回では辛酸嘗め尽くされた感のある思い出の地。

ま、今回はセレス様がいるので無問題。
クリティカルさえ出れば一瞬でバラす、これぞ斬鉄姫の真骨頂。

というわけでアイテムを回収しつつ、今回の目的であるドラゴンバット狩りへ。

仲間になってからまだ一度もつかってないレオーネに虎きりを装備させてドラゴンバットを解体。

「これで終わらせてあげるわ!!」

ガシューン!!


LV7UP!!


おおお♪

ダッシュ!
ダッシュ!

サマーソルト!!

戦闘終了!!


LV3UP!!


・・・以下略。

そんな感じでサクサク解体し、あっという間にLV40へ。

面白かったのはアリューゼ。

ストリームエッジを装備して戦闘へ。

「うぉーらァ!!!」



ガス。




 足  蹴  !!




ドラゴンバットを足蹴です。もう最高♪

ディランはLV1なんで、セレス様のお付きで蟹解体を見学し、
まずはスキルをゲット。

いいよいいよセレス。さくさく解体できるね。
ミスティファントムでバラすとカニのパーツが良く飛ぶ良く飛ぶww

すげーテンション上がるし。

蟹さんの鋏とか足とか殻とかをもぎ取りながらミスティファントムで颯爽と駆け抜ける。



美しい・・・



ま、そんなこんなでLV13くらいになったらドラゴンバット狩りへ参加。

巣立ちの時です。
いってらっしゃいディラン。

アブソリュートグランスで豪快にたたっ斬るその様は見ていて気持ちがいいwwL2を押しながら音楽を変えつつ、楽しみながらLV40まで上げる。

そしてボス戦。ちゃんと書きたいところだが、要約すると



「ゾンビをレイディングゾーンでKill。無問題きゃっほうww」


の1行に収束するので省略。ヴァルキリーフェイバー、バハムートティアをGET。

ストーリー上ではレア武器ながらぶっちぎりの攻撃力、


ATK600


を誇る最強の武器。ラストダンジョンで入手できる武器でもATK300〜400台であることを考えるとこの破壊力はまさに神クラス。

ありがとうシルバークラッド。
こんにちはバハムートティア。


もう君を


決して


離さない。


というわけでここからはゾンビ狩りに勤しみます。

ゾンビの属性は

・ドラゴン
・アンホーリィ
・ジャイアント

なので

・バハムートティア(ドラゴンスレイヤー)
・アンホーリィスレイヤー
・ジャイアントキラー

で、それぞれダメージ1.5倍。さらに

・アイアンフィスト

でATKを1.2倍。さらに

・剣の加護

でATKをさらに1.2倍。さらにアクセサリで

・パワーバングル(ATK+30%)
・大ワシの心臓(ATK+15%)
・ドラゴンリブ(ATK+10%)
・ブラッディクロス(ダメージ+5%、ただしHP消費)

ドラゴンリブはHPが少ないほど全パラメータが上昇するのでブラッディクロスと併用すればさらに破壊力UP。

というわけで、いざ、ゾンビへ・・・



ダメージ


20000 Over!!!


ウマー!!!(゜∀゜)


10分近くかかっていたゾンビをなんと1ターンKill。

もはやこれは戦闘ではない。

現在はディランが所定のレベルに達したため、ザンデ様が担当中。

ザンデ流 大 爆 発 !!
館では特に語ることはありません。

ルーンスレイヤーを所持したアリーシャでボスを撃破、経験値2倍の封印石を回収、いざ森林遺跡へ。

全員にポイズンチェックを装備しているので毒沼に浸かってもダメージを受けません。そこで、あえて敵を沼に引きずりこんでからゆっくり料理。

とりあえず宝箱を回収、エインフェリアはキルケを。

・・・

おい、ホーリィガントレットなんていいもん持ってんじゃん!!
うっほっほ♪

そんなこんなで台座に封印席をセットし、話を進め・・・てもいいが、アンクリーンギャザリングから魔眼の宝珠がとれるので回収回収。ついでに経験値2倍でLVUP。

ウェザリングオーダーで石化させた後、ザンデ流スウィーブダイブで目玉のみをかち割る。

アンホーリィ、プラントスレイヤー、クリティカルUPアクセ×4装備で殴る殴る。クリティカルさえ出れば


ザンデ流


ミラクルスラッシュ!


で目ん玉回収。頼りになるよザンデ様。

30分で9個近く回収したので、ボスへ向かう。

ルーファスをLV25にしたのでレイディングゾーン連発で終了。いやーボス戦


ノーダーメージ


1ターンKillですよ


きゃっほう♪


街でアイテム収集し、いよいよ奉龍殿へ。
水上神殿の前の前哨戦として、トゥルゲン鉱山へ。

ワスプを霊剣とバーンストームで処理しつつ、のちのち必要になるレギオンをGET。

ダンジョンは2度目なので、とくに問題なくクリア。

ボス戦は取り巻きが多いのでヒロイズムをセット。

アリーシャ、レザードを別行動させ、卵&取り巻きを処理。


少しずつですが

敵に与えるダメージがUPw


そして、クイーンワスプを速攻で処理。


そして、水上神殿へ。

エインフェリアにハイブリッド弓士のフェリスと歴史的に問題児なカノンを仲間にしつつ、クラーケン戦へ。

台座に「亀裂の戒」も置いたし、
水耐性UPの為の護符も20個買ったし、
武器は現時点で最強のものを用意したし、
用意はばっちり。

いざ!!





全 滅 orz




ごふ(泣)

やっぱりイカは強かった・・・ダブルナックルが反則的なダメージ。

2回目はダブルナックルに耐え切れないミトラを放置しつつアリューゼ一人で背中を殴り、タイダルウェイブが来るころにミトラを起こしてダメージ0にさせながら倒すことでクリア。

カルスタッドでアイテムを補給しつつ、サーマ砂漠を越える。

帰り道にザンデ様を拾う。

次なるダンジョンはスルス火山洞窟。

穿孔のルーンをもつ「スパイククロー」が欲しいのだが、ちっともでない。しかもそういうときに限ってドロップ率の低いアイテムばっかり落とすのはもはや仕様なのか!?

でもここにいるスケイタルアーミーの攻撃力は反則的。
1回の攻撃で体力の2分の1を奪う反則っぷり。


お前本当に


雑魚敵か!?


と1週目ではさじを投げたくなりました。

蜘蛛切りとその他アイテムを回収しつつ、ボス戦へ。
防具と護符で炎耐性をMAXにしたアリーシャを正面に出し、他3人は後ろから挟撃。特に問題なくクリア。

強いて言えば、アリーシャのローブが炎耐性+30%だったのを忘れていたことぐらいですが、まぁ勝てたのでスルー。

次のダンジョンへ進みたいところだが、のちのちパーティメンバーの離脱も考慮に入れた上で2軍メンバーの底上げのためにサーマ砂漠でしばし休憩。

メインメンバーの足りないスキルを補充しつつ、2週目で最も期待する斬鉄姫セレス様のレベルを上げておく。


セレスの真価はボディパッセージ。
クリティカルが出るとダメージの低いミスティファントムが即死効果+100%部位破壊のついた4連撃に変化。

サーマ砂漠の強敵であるデザートホーンを倒すのときにちまちま殴っていたのがセレスの一撃でパーツを破壊しつつ一瞬で終了する様はまさに



斬鉄姫




の名にふさわしい。

もう一つはソウルピアシング。


現世との楔たる


銀の鎖を断つ!!


10%で即死がついているこの攻撃も斬鉄姫の魅力ww

そして、ザンデ様はのちのちの素材回収に力を発揮します。
気合が微妙に空回りしてるザンデ流大爆発の森林遺跡編はまた次回ww
森です。

エインフェリアにクリスティを選びたいのですが・・・
いかんせん出現率10%が曲者なのです。
お前はポケ○ンか!!



マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?研究材料に適した奴はいる?」

紗紺が仲間になりました(ちゃんちゃちゃんちゃん)←SE

・・・ロード。

マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?研究材料に適した奴はいる?」

紗紺が仲間になりました(ちゃんちゃちゃんちゃん)←SE

・・・ロード。

マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?研究材料に適した奴はいる?」

紗紺が仲間になりました(ちゃんちゃちゃんちゃん)←SE

・・・ロード。

マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?研究材料に適した奴はいる?」

紗紺が仲間になりました(ちゃんちゃちゃんちゃん)←SE

・・・ロード。

マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?研究材料に適した奴はいる?」

紗紺が仲間になりました(ちゃんちゃちゃんちゃん)←SE

・・・ロード。

マテリアライズしますか?→はい

紗紺「なに?出番?(以下略)」

紗紺が仲間に(以下略)


うぜェ・・・


10回位してようやくクリスティをゲット。やれやれだぜ・・・

アリューゼ様がインビジブルエイクを覚えたのでトロルも怖くありません。重戦士の中でも発生速度が異常なまでに早いこの技、ボタンを押すと同時に攻撃します。

・・・小さい敵にはタイミングを合わせずらいのは内緒ですww

大きい敵シンボルを斬ると、赤ワニが出現。

「なーんだ、大きいシンボルだからおっきいやつがでてくるかと思った。楽勝楽勝♪」

な〜んて思っていたら赤ワニの一撃で


レザード君が

即  死  !!


なんなんだこいつらは!?!?

実は、1週目では森に入らずにクリアしたため、敵情報とか全くワカランのです。…ま、攻略本片手にやっているので関係ないけど。

とりあえず赤ワニの詳細を・・・と。



・・・


ATK 240



納得。



そりゃぁ死ぬわけだ。だがこっちにはアリューゼ様がいる!!
ガンガンばらしてやるぜ!!



ぐ〜るぐるまわって→アイテム→アースジェム

ぐ〜るぐるまわって→アイテム→アースジェム

ぐ〜るぐるまわって→アイテム→アースジェム

ぐ〜るぐるまわって→アイテム→アースジェム

・・・以下略。


VP2は


如何にして


生き残るかが


大切なのです。


見苦しいとかいってられません。
そんなわけで無事赤ワニを退治しつつボス戦へ。

開幕にダブルサーチを使い、ミトラを放置してのこり3人を突撃。ぐるぐる回りつつ後ろから攻撃。「毒針の加護」で毒状態にさせたら役目終了。

ボスの注意が死体に向いている間にミトラを後退。
そして、壁際まで走る。

走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。走る。

・・・毒が回りきったらクールダンセルで終了。

LV+7UPでLV13に。一気にリーダー格へ。

例え相手が巨大でも、知恵と策略で乗り切れる・・・それがヴァルキリーの醍醐味です。


いかに相手を


陥れるかが


楽しいのです。


次は水上神殿。にっくき大王イカとの対戦です。

VP2 閑話休題

2006年8月16日 ゲーム
アリーシャ「ごめんなさいっ・・・!!」(決め技)
アリューゼ「ゴメンナサイじゃ済まねェんだよ」(戦闘終了)


おまいらは


漫才師かwww


息ぴったりのお二人でした。
ヴィルノアにとうつき〜♪

で、クラッドを開放。ついにシルバークラッドをゲット。

現在、一番強い武器は名刀虎切のATK30。
中盤まで最強と書いてあったこいつの攻撃力はATK130。

あぁ・・・
ああぁ・・・
ああああぁぁぁ・・・


(゜∀゜)ラヴィ!!




アリューゼ様、斬殺執行人に昇格。



ひと〜つ人の世

生き血をすすり

ふた〜つ不埒な

悪行三昧




脳内に桃太郎侍の名文句がリフレインする中、とりあえず森に入ってサンダーホークで試し切り。

・・・

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

鳥のHPを半分もぎとるその破壊力に


俺のテンションも


最高潮。





さて、と。

パーティの始まりだ!!



なんていうルーファス君。


OK、


宴の始まりです


んふふふふふ。

とりあえず、森でしばらく狩りを楽しみたいと思います。

VP2 2週目 その2

2006年8月15日
山岳遺跡に到着。

1週目ではコボルトナイトにきつーい洗礼をくらった苦い思い出のある場所。
まぁ、今回も痛い目を見るだろうと思いつつ、懐かしの遺跡へ。

レオーネ、アリューゼが加入。
ディランとアリューゼの邂逅も2度目。
ああ、これから漢の友情が芽生えるのね・・・

でも、レオーネの正体を最後まで見抜けなかった俺は間抜けなのかと思いつつ、ムービーを鑑賞。

とりあえずスキルを覚えるまでは戦いたくないので敵をスルーしつつアイテムを回収。

レザード君が強くなりそうなので、固定的の蟹(クラスティゴーレム)と戦闘。1週目ではダブルクローの1撃で全滅寸前まで追い込まれたこの敵…とりあえず取り巻きのコボルトを抹殺し、後ろをぐ〜るぐる回りつつ尻尾をばらしながら撃破。

封印石とガンテーヴァを回収しつつ、ブレイドクロー欲しさに何回か戦闘。アスタニッシュグリッツをコボルトに決めつつ


しねーしねーw


と心の中でうそぶく自分。

なにはともあれ、ブレイドクローもGET。ビースト・アンホーリィスレイヤーを習得。ここからゴースト狩りでディランとジェシカを転がしつつ片っ端からスキルを習得。

ゴーストの右部分をインプライリアクトでばらし、
ミラージュピアスで一撃!

そこですかさずやる気のないレザードの


ば〜んすと〜む


で解体解体。解体〜、解体〜


ひ〜とやく


買いたい〜♪


そんな気分で全員にビーストスレイヤーを習得させ、ここから鳥&コボルトを解体。今まで散々痛い目を見たこいつらを殺戮せしめんと意気揚々と出発。

コボルトくん:
インプライリアクトで浮かせて、
スウィーブダイブで兜をかち割り、
∞ウエィブで追撃。
ついでにやる気のないバーンストームで昇華。

ホークくん:
スウィーブで尾っぽと下半身をふっとばすと行動不能になるのでフクロに。
もしくはウェザリングで石化させたところをフクロに。


アハハハハ♪


楽しいなぁ(壊)


Bossのワイバーンはクラッドを鉄砲玉にしつつ、その他3人はアイテム支援として応援役にまわす。頑張れクラッド。

クラッドのサイドスイングでふっとばすも、ワイバーンの羽ばたきでクラッド自身も吹っ飛ぶ。そんな押し合いへし合いが2、3、続いた後にワイバーンが突進を仕掛けるために後ろへ下がる。が、下がったところは何もなかったのでワイバーン、転落。(戦闘では転送扱いに)


ウハハハハ(泣笑)


最高です(泣笑)


自爆するボスってのもいいもんです。
鳥がくちばしでパーティを攻撃した後、自虐の戒でダメージがはねかえり、「くたっ」と力なく地面に落下するシーンが俺は大好きです。

さて、無事に山岳遺跡もクリア。
次回はクラッドを開放し、シルバークラッドを携えたアリューゼ様が大活躍する「蒼枯の森」編をお送りします。
2週目です。

1週目はとりあえずなんにも見ないで、試行錯誤を繰り返してクリアするのが楽しみ。
2週目はWeb、攻略本を駆使してクリアするのが楽しみなのです。

1週目で大体100時間。
2週目で大体100時間。


計200時間


1本のゲームを


楽しむのが


ぺけ流です。


と、いうわけで2週目。

最初のスケルトンとの戦闘。

1週目ではシステムがわからず苦戦しまくっていたこの敵。
だがしかし、システムも攻撃方法も理解し、セラフィックゲートで鍛えた光子反射テクニック(激しく関係ない)を身に着けた2週目をなめたらいかんのです。

ああ、スケルトンが・・・スケルトンが・・・


弱ェ!!


こんなに弱いのか・・・ていうかそんなに苦戦したんだ最初の俺。

後ろから殴ってノーダメージですたww

そのままイベントをこなしつつ、王家の地下道へ。

とりあえずシルバークラッドがほしかったのでクラッドは確定なのだが、軽戦士がちょいと悩んでいた。とりあえずジェシカって奴が出てきたので何気なくメニュー画面を開いたら髪型がポニーテールだったので


即  決  !!


で、ポイズンチェック欲しさにクラッド君でスケルトンを解体SHOW。

ドクロの器GETのためにスウィーブダイブで頭をかち割るのが


楽しいこと♪


楽しいこと♪


そんなこんなでボス戦へ。

1週目では反則的な攻撃距離と破壊力で苦戦しまくったバリスティックライノですが、

ごんぶとミサイルを壁でやりすごし(でもクラッドだけ被弾ww)、中央におびき出してから後ろをぐるぐる回りつつ殴っただけで終了。


楽勝です


システムを理解するのとしないのとでこれほど差が出るVP2。

スキル習得のため、もう2回ほど戦いました。2回目はなんとブレイクモードが2回も出たので経験値がわらわら入る結果に。


早く他の敵も


解体したいです。


どうやら2週目はとても楽しくできそうです。
次は山岳遺跡あたりをレビューします。
アイドルの中川翔子(21)が8日、ニッポン放送「ゲゲゲの鬼太郎のオールナイトニッポン」(11日深夜1・00)の収録に猫娘のコスプレで参加した。


 DVDボックス「ゲゲゲの鬼太郎60’s&70’s」(12月6日発売、予約制)の発売を記念して放送される番組で、鬼太郎役の野沢雅子(69)らおなじみの声優陣が勢ぞろい。中川は俳優佐野史郎(51)とともに番組内のドラマ「手」にホテル従業員役で出演するほか、進行も務める。

 幼いころから大の鬼太郎ファンで、この日の衣装はお手製。「私にとって皆さんは神様であり妖怪様。魂が半分、あの世に行っちゃった」と興奮。目玉おやじ役の田の中勇(74)に「おい、しょこたん!」と呼ばれると、喜びで身もだえしていた。


-----------------------------------------------------------

勝手に引用してよいのかわかりませんが…一応。
出展元はニュース記事です。あしからず。

中川翔子…おそらくコスプレさせたら彼女の右に出るものはいない、というかいてほしくない。

某キャッシングの電車広告にも登場するし、なにより奴はゴールデンの番組で


春麗のコスプレ


をやってのけたのだ。只者ではない。

ローカルな話ならある雑誌の身内ゲーム大会(メルブラ)で特別ゲストとして彼女が呼ばれたそうなのだが、そのときに来た格好が


レンのコスプレ


をして会場を盛り上げたというのだ。


神である


ある意味ここまでオタク芸に「特化」したアイドルは見たことがない、と私は思う。
VP2のフィーバータイムこと、ブレイクモード。

気合の入った台詞とともに始まるこのモードはVP2の華です。

そんな中でも、特に気に入った台詞を紹介します。

第5位はフレイ。


圧倒的な力というもの





見せてあげるわ!!


スピリットコントロールをつけたヘヴンリィパニッシュメント×2はもはや虐殺の領域ですwww

第4位はアリーシャ。


立て直す隙を


与えないで!!


正直、前半のほうは覚えてません。
ヴァルキリーのほうが、もっとかっこいい台詞を言った気がw

第3位はルーファス。


来世の分まで


死んで来い!!


死は前借りできないと思いますが、エインフェリアがいますのでww

ボディパーッセージの立役者なので、よく台詞を吐きます。

第2位は弓闘士。


この先に必要なのは


正気ではなく


狂気!!


つねに厳しい闘いに身を投じている彼らだからこその台詞ですね。

そして、堂々の第1位は↓

アリューゼ様。


最後まで立っていられ


たら


誉めてやるよ!!


キタキタキタキタキタキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

そんな感じです、ハイ。

もう一つ、同率1位がレザード様


ククククク…



ひれ伏すがいい!!


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

もう最高。

だれてます。

2006年8月8日 日常
朝目が覚めると、雨が降っていました。

やっべ


大学行きたくねぇ・・・


「ハメハメハ、ハメハメハ♪」で有名なハメハメハ大王の子供は「雨が降ったら学校をお休み」だそうですが、まさにその状態。

本当に行く気がうせます。

しかし、たまりにたまった研究を消化するためにも大学に行かねばならぬのです。・・・昨日一日だれてたし。

あぁそうそう、言おう言おうと思っていたのですが

最近、見たいアニメが深夜帯に移動していることもあってそのあたりの情報をチェックしているのですが


千葉テレビの



ラインナップは



神です


正直ビビるような超豪華な番組が目白押しです。

・灼眼のシャナ
・うたわれ
・Fate
・DCSS(見てない)

などなど。俺は自分の目指している大学にどこにもひっかからずに千葉に来た人間ですが、このラインナップを見て


千葉でよかった


と思わずにはいられません。

また、実家の山梨では「キッズステーション」という専門チャンネルが傍受できますが、ラインナップは微妙。たまにいい奴も放送するので暇な時はチェックしてます。

でも、それよりすごかったのがNTTの「フレッツ・スクエア」

一時期のラインナップは強烈でした。

ガンダムON FLETSのとなりに


To Heart


をもってくるあたり、NTTの神っぷりに恐れ入ります。

テイルズのOVAもやってたし、非常に満足できるコンテンツです。

・・・まぁ、テイルズのOVAはちょっといまいちでしたけど。

またそのあたりも感想書きたいと思います。

で、昨日見て大爆笑したのが「無敵看板娘」。

破天荒テンションが最高です。

普通のキャラがデフォルメになったり、眼がキラーンってなったり、ああいう展開の激しいものは大好きです。

「駄目だ!!新幹線に各駅停車には勝てない!!」
「なんのっ!!特別急行にチャージアップ!!」
「それでもだめじゃん・・・」

もうこの辺りなんかwwwwwww

しかも、現在深夜アニメで放送中ではないですか!!


千葉テレビで


すげぇ、すげぇよ千葉テレビ!!

なんでもござれかよ!!

超ウケます。

灼眼のシャナの時もそうでしたが、FLETSと千葉テレビは何か因果関係があるのでしょうか?

恐れ入ります。
ウハハハハwww

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索