MHF スクリーンショット2
MHF スクリーンショット2
MHF スクリーンショット2
同じくSS 第二弾。 礼服ドレス。
エクエスエスパーダとの愛称抜群。
MHF スクリーンショット
MHF スクリーンショット
MHF スクリーンショット
小説用のスクリーンショットを載せます。

凛が着ている浴衣のイメージ図。



「何故、ゲームをやるのか?」と、問われても、
「そこにゲームがあるから」−−−そう答えるより、他はない。

誰が褒めてくれるわけでもない。
歴史に名が残るわけでもない。
お金が儲かるわけでもない。

見返りなど何一つ求めずに。
我々は今日もコインを投じる。

そこに筐体があるから。
理由なんて、それだけでいいじゃないか。
ゲームが趣味だとは、絶対にいいたくない。
息を吸うのが趣味だという人間は、さほどいないと思うから。

人生の一部であり、情熱の欠片であり、
可能性の扉であり、人と人をつなぐものであり。
百の筐体があれば、そこには百の物語がある。

いつまでも共に歩もう。
筐体が紡ぐ、無数の光景を胸に宿しながら。

うわぁ久々。
ここにくるのもずいぶん久しぶり。

仕事で忙しかったからなぁ。特に夏はヤヴァイ。

とりあえずぺけは元気でやっております。

ここ2、3日背中が疼きますが、まぁ一過性のものだと思います。
(でも過去の日記を読むとこの時期に必ず鬱コメントがあるww)

毎年この時期は悩まされますね・・・

まぁ、鬱にならないように、のんびり行こうと思います。

PS

最近ニコニコ動画にハマってます。
最近モンハンはじめてます。
最近ゲームをやってません。
15人目は森蘭丸。

戦国無双では女性の登場シーン&やられシーンが使われている唯一の男性だったりする。

女性シーンが使われているだけあって過去の作品はどうも非力な印象が強かったせいか・・・今回は


OROCHI


強キャラの


一角を担うほど


強い。


成長途中の時は必殺技の「一刀両断」が頼りになるし、ある程度成長したら雷+神速をつけたC4でどんな敵も一撃でぶったぎる凶悪の性能を持つ。

旋風を付けたら360度全方位をカバーしつつ衝撃波で敵をなぎ倒してくれる。

馬攻撃もそこそこ強い。激難でもなんなく突破できる安定した破壊力が彼の魅力です。
14人目は服部半蔵。

OROCHIで自分が最初に5武器をとったキャラであり、今回のOROCHIシステムに見初められたキャラといってもいい。

EXチャージはとにかく燃費がいい上、とにかく乱発できるのが強い。

タイマンにはチャージ2EX、乱戦にはチャージ4EXが大活躍。

とくに雷をつけたチャージ4EXの性能は驚異的。
乱戦だろうがタイマンだろうが容赦なく敵を殲滅する。

ちなみにEXカウンターの破壊力も驚異的。

いや〜今回の半蔵様はお強い・・・
13人目は濃姫。

戦国をかけるボンバーウーマン。
今回は爆弾設置が加わり、ますますボンバーっぷりに磨きがww

OROCHIでは稲姫、甄姫とともにパーティを組んだ。
通称、OROCHI三姫。

スピードタイプのためか最初はやや破壊力に欠ける印象があったが、爆弾設置を使う事で十分補える事が分かってからは3人パーティの中では主力として活躍。

あいかわらずC4が強い強い。袖には絶対に納まりきらない暗器を振り回して戦うお姿はやっぱすごい。

戦国1では最初はあまり魅力無かったんだけどC3−2、C4−3の強さに惚れた。あとC1−3が好き。

「激しいのね!!・・・ほしかったんでしょ?」はいつみても妖艶でステキ。

実は意外と高い下駄を履いていたりする。

建業城の戦いで濃姫と甄姫が言い争うシーンはOROCHI名シーンの一つだと思う。まるで昼ドラww
12人目は伊達政宗。

馬鹿め!がキャッチフレーズの彼は戦国1ではとにかく乱入しかせずただ戦場を混沌に落としまくったガキンチョだったが、戦国2では大分まともな人間に成長した模様。

まぁしかし武器が刀と2丁拳銃という某デビルハンターのパクリを連想するスタイルと銃器という近代兵器が何とも政宗らしいというかなんというか・・・

とりあえず足は速いのだがやや殲滅力に欠けるところあり。
良くも悪くも中途半端な性能なのが使って見た正直な感想・・・

でも2Pカラーは見もの。
11人目は甲斐の虎こと、武田信玄。

・・・う〜ん、今回の親方様は性能が微妙すぎる。
使いにくいことこの上なし。

個人的にはこれといって書く事もないし。まぁ神速C4で暴れていればいいんじゃね?ぐらい。

あ〜、まぁC1exの投げ技は面白かった。
10人目はくのいち。にゃはん♪

今回はあんまりにゃはんにゃはん言わない。つまんない。
だが殲滅力は戦国1のそれとは桁違い。

まず五右衛門と並ぶJCの驚異的な範囲の広さ。
氷+斬を付ければ辺り一面樹氷が作れます。

そして、必殺技。一定時間無敵+攻撃力2倍。
各サポートキャラと組み合わせる事で攻撃力をかなり増幅可能。
(例:攻撃力2倍アイテム+阿国サポートで攻撃力8倍)

そして、雷+神速つけたC2連発がまぁ強いこと強い事。
上記の攻撃力強化でこれを打ちまくっていれば武将も雑魚も瞬殺。なお、高レベル神速があればハメも可能。鬼。

またC3−3はJC同様判定がやたらと広いので驚異的な殲滅力を持つ。これも鬼。

まぁとにかく今回のにゃはん忍者は強い。
だが惜しむらくべきはなぜ4武器が絶不知火かということ。


琥死那陀は


どうした!!


他の戦国キャラ(五右衛門は除く)は全員5武器指定なのに彼女だけ4武器だし。ひでぇ・・・俺あの武器隙なのに。
9人目は雑賀孫市。

・・・てかさ、無双シリーズの遠距離キャラってやたらと不遇な性能のキャラが多い気がする。まぁ彼もその一人だけど。

えー、密着C1exの性能がステキです。
拠点兵長はこれで潰せます。おしまいだぜっ!!

そして、彼の真価はなんといってもC4ex。
銃弾は火属性がつき、5方向の拡散弾、そして弾は貫通。
言うことがありません。まぁ逆に言えばゲージが無くなったら


おしまいだぜっ!


なんだけどね。だけど密着時の破壊力はヤヴァイwww

無双1、無双2と使ってきましたが正直OROCHI仕様が一番使いやすかったかな。なにせ今までの彼は火力不足でまぁ大変だったから・・・
8人目は阿国。

う〜〜ん・・・とりあえずC3exで切り抜けるくらいしか・・・ww
今回は傘でふわふわもできないし、あんまり・・・

でも神速を付けたC4exは全段あたると強い。
普通は当たらないが、気絶させた後なら雷を付ければ当たる。
ただし、


敵の攻撃を


受けなければ。


激難とかは封印推奨。
7人目はお市。


exカウンターは


最強。


神速を付けるとC4C6は使い物にならない。よって彼女に神速は不要。
ただ、消費軽減10をつけたC4乱発は鬼である。
武将だろうが雑魚だろうが容赦なく駆逐する。
長く付き合うことがこのキャラには必要だ、うん。
6人目は上杉謙信。オンベイシヤマンダワソワカ。

必殺技の分身を使った通常8連がまぁ強いこと強いこと。
今回は甲斐の虎より越後の龍の方が使いやすいかな。

そして集団戦で威力を発揮するC8。癖があるものの凶悪な殲滅力。

毘沙門天の力は偉大である。

だが、彼の魅力はEDにつぶやく


闘争・・・


という言葉だと思うのは俺だけだろうか??
5人目は「あ、絶景かな絶景かな」の石川五右衛門。

JCの範囲が変にでかいため、とりあえずコレで暴れているだけで大抵の敵は潰せる。氷と斬がついていれば遠くから安全に攻撃可能。

技の振りが非常に大きくスローモーなので、秀吉のサポートと組み合わせると普通に強い。

特にC4の破壊力は目に見えて笑えるくらい強くなる。

ただ・・・


必殺技

ツカエネーww


これがなぁ・・・
4人目は明智光秀。

・・・なんつーか、自分の中ではかな〜り中途半端なキャラ。

戦国ではタイマンが強かったのだが、今作はダメージインフレのキャラが何人もいるため、乱戦タイマンどっちつかずのキャラになってしまった感がある。

まぁとりあえずC4、C5、C8で無難に暴れていれば・・・
3人目は


無価値!


が決め台詞の信長様。

戦国1では人を人とも思わない言動が多かった信長様も、戦国2では生を見出すようになったなんともわからん魔王のおっさん。

C1exで特定のチャージ攻撃に反応する弾を放つ、という面白い技を持っている。C2exで発生する円刃状の弾を2個挟むと快感www

・・・のように技は相変わらず癖が強すぎ。だが


馬上の


信長様は


最強。


発生超早、振りは超速、攻撃範囲も広いと三拍子そろった文句無しの性能。
騎乗状態なら間違いなくトップクラスの性能を持つ。

だがOROCHIは落馬が非常に多いゲームのためその長所を発揮することが難しい。哀れなり魔王・・・
OROCHI三傑の一人、前田慶次。

かつて戦国4強の彼もなんか、性能が微妙・・・
仲間にするのはやたらと大変なのに、今回は火力の高いキャラがわんさかいるからあんまし彼の良さが際立たないんだよなぁ・・・

まぁなんというか、開発陣には愛されているらしく必殺技の性能が


攻撃がガード不能になる



控えキャラの体力が低いほど攻撃力上昇


という意味ワカラン高性能っぷり。そして秀吉のSPと組み合わせた瞬間


神降臨。


限定状態ながらもこの時の慶次は輝いてますたwww
・・・なるべく1日1キャラで。

とりあえず、戦国キャラからいきますか。

え〜〜〜、まずは戦国1の主人公、真田幸村。

彼を一言で表すなら


真田流アッー!!


まぁこれでOKww
玉璽とれば「真田真田真田真田真田(ry」移動手段にもなる便利技。

全ての技もクセがなく、非常に使いやすい。
神速つければ普通に強い。C1exの真田流アッー!はもっと強い。
馬上の武将ですら攻撃が届いて撃破できるというステキ性能。

うん、やっぱりオープニングに出ているだけあるねぇ・・・

おろち。 その3

2007年5月8日
77人全員の4武器Get+特技習得までなんとかたどり着いた・・・

よーーーやく、一段落だ・・・

さ、キャラレビューでもまた書きますか・・・

ABC

2007年5月4日
「アフターバーナークライマックス」略してABCを今ちょっとプレイしてます。

千葉県にたった13店しか置いてないにもかかわらず、そのうちの2店がチャリで通える範囲内、その中の1店はなんと


通勤路の


途中


にあるというあまりにもステキすぎるこの環境。

こっちきてからつくづくゲーム環境には恵まれまくってます。
でも肝心のテンションが・・・上がらない・・・

あのころの熱い熱い情熱が・・・欲しい・・・
燃え滾るソウルが足りない・・・足りないのだ・・・
あの身を焦がすような熱い想いが今の自分にはない・・・

ABCは確かに楽しい。楽しいけど・・・

あああああああああ!!!!
心のどこかで冷めている自分がいやだーー!!

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索