やる気がしねーっちゅー話やけんね。

今日はしっかり遊んだし昼寝もたっぷりしたし、さっさと食器洗って風呂入って寝よう・・・

携帯電話。

2005年1月14日 日常
パケ料を知ろうと思ったら「ネットワーク暗証番号を入力してください」と注意された。

んなもんしるか

と言うわけでドコモショップへ直行。

「お客様は個人名義ですか?」
「はい、そうだと思います」

―検索中―

「お客様の名前はないようなのですが・・・」

あ。

そうだ俺、個人で入ってねぇ。

俺の実家は商売をやっていて、会社名義で入っているんだった。
だから、割引もビジネス割引。書類とか書いたこともなく自分の料金プランすら知らない・・・

俺にとってどうでもいい情報だが、そら相手にとったら大切な情報だわな。

わざわざ親に電話してOKサインもらってから変えた。

しかし、俺の料金プランて「おはなしM」だったんだ・・・
まぁ月に3000円使うかどうかだし、この辺が無難かな。

しっかし、ドコモのネットワークってすげぇなぁ。
全国のドコモショップに張り巡らされているからどこにいても最速で情報を検索、表示できる。暗証番号を変えてその場ですぐ確認できる。大したもんです。

営業スマイルのねーちゃんも大したもんですww

俺みたいな特殊例は少ないからなぁ・・・まさか実家の電話番号までばっちり調べられるとはおもわなんだ。当たり前といえば当たり前だが。

実に久々。

2005年1月13日 ギルティ
PCの動画にあった鰤テクを練習中。
これで破壊力不足に悩まされていた俺の鰤もなんとかなるか?

しかし、安定感がちょっと・・・
キャラ限でもいいから最後まで当たってくれ・・・
年末年始の行動を簡単に振り返ってみようのコーナー。

12月25日。

クリスマスだけど朝からバイト。

12月26日。

実家に帰る・・・が、直前まで電車の中で読む小説の吟味をしていたため時間がなくなり忘れもの多発。これがあとで大惨事を招くことになろうとは。

・・・コンタクト忘れた。
・・・ムース忘れた。
・・・ワックス忘れた。

12月27日。

雪かき。

ふざけんな、かえって早々これか・・・

12月28日。

パシリ。

12月29日。

大掃除1日目。

12月30日。

大掃除2日目。

12月31日。

雪かきUZEEEEE。

今年もゲーセンで年越し・・・のはずが誰も来なかったため速攻で帰宅&自宅で猛烈な眠気と共に恐ろしく平和な年越し。

ま、去年は5時ごろ帰宅したら家の鍵が壊れていて自分の家のトラックの荷台の上でダンボールをひっかけて寝たが・・・

あやうく凍死しかけたのはご愛嬌。

いや、冗談抜きで。

1月1日。

すげー眠い元日。

1月2日。

スキー。

1月3日。

初詣&初レンタル。

だが、そのタイトルが

キューティーハニー(実写版)だったせいか、誰も一緒に見てくれなかった。残念。

1月4日。

いろんなレンタルビデオ(弟やら父やら)を見てすごした。
恩師が自分で拳法を作ったので稽古に行った。

1月5日〜7日。

5,6,7と友達と遊ぶ。ひたすら遊ぶ。

1月8日

明日成人式のためワイシャツを新調。

1月9日。

成人式。2次会が山の中の施設なのでかなり怖かった。

「乾いたタイヤは滑らない」

とかいっていたSP(のような服装をしていた俺の元クラスメイト)さん・・・

いいから待て。
ちょっと待て。

お前さ、それ

ノーマル

だろ?

明らかに前提条件狂ってるだろ。
ていうか俺乗ってるんだけど。
氷の上にのるたんびにキュルキュルいってるよタイヤ。

1月10日。

荷造り。

帰宅。

さぁ・・・最後の悲劇が幕を開ける・・・





れ、

れれ・・・・

冷蔵庫が半開きだー!!

待て待て・・・
落ち着け俺・・・
落ち着け俺・・・
こういうときこそ深呼吸・・・

(大抵こういうときには気が動転しているため鍵を玄関に指しっぱなしにすることが多い)

すーはー。

靴を脱いで・・・

中身確認!

ダッシュ、ダッシュ!!

だっしゃあああぁぁぁぁ!!!!

おわっとるーーーー!!



わずかな食料&調味料が根こそぎダメに・・・
しかも冷気が全くない。

キムチ、ダメ。
ジャム・・・カビがはえとる。

ああ・・・お気に入りのジャムが・・・

最悪。

あれは効いた・・・
今日は成人式でした。

それもふまえアパートに帰ったら年末年始をダイジェストで振り返る予定です。

お楽しみに(?)

しかし今日は死ねるなあ、おい。
帰りにバイト先のサ○クスによったらみなさんサンタに扮してやってました。すごいね・・・てか、

明日俺の番じゃん。

で、外でケーキを販売しているバイトの女の子に

「ケーキ買ってくださいよぉ」と言われました。

当然ホールですわ。だけどさ、アパートで

一人でさみしく食べるのはちょっと酷だと思いますが(T。T)

でも、今日はすでにディナーを食ってしまったしね。なんと、これまでの外食の中で最も高い値段をたたき出してしまった。

1900円

ですよ

1900円。

一週間分強の食費をたった1回のご飯に使い切る贅沢さ。

幸せです。
失敗しても111HITフィニッシュ!

成功して100HITフィニッシュ!!

しかもメニュー開かず!!

成功して111HITフィニッシュ!!!

しかもメニュー開かず!!

怖かった!!

やった!!


あ、そうだそうだ。1回目のエアプレッシャーをグランバニッシュに変えて2回目の魔人滅殺闇を崩龍斬光剣→翔破裂光閃に変えるとちょうど100HITでフィニッシュ!!

ぜひお試しあれ。

すいませんが

2004年12月22日 日常
お隣の部屋からどったんばったん物音が響いてきます。

声がしないのに物音だけはしっかり聞こえるため

結構怖いです。

勘弁してください・・・

やったね。

2004年12月21日 ゲーム
ジャスト100HITフィニッシュの動画をやっと撮れました。

簡単といえば簡単なんだけど条件がね・・・

・リアラの詠唱速度230以上
・前の戦いでSB一歩手前の状態であること
・次の戦いでグラディエーターが出ること
・コマンドをミスらないこと

そして・・・

2回目で魔人滅殺闇が成功すること。

流れは・・・(エアプレッシャーでSP分与)

通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→真神煉獄刹

でジャスト100。


こればっかりは運任せなんだよね・・・

2連続で成功して今日は頑張れたかな。うん。

いちまんえん。

2004年12月20日 日常
ぼくのこころのねだんだそうです。

ほんのすこしすくないきがしますがまあしょうがないでしょう。

まさにぺけ。

2004年12月18日 日常
自然言語処理のレポートを書いている時、最後の考察「自動生成」でなぜか

電撃文庫とか

シューティングゲームとか

まるで関係ない事項が軒を連ねているレポートを出すステキな発想に乾杯、もとい完敗。

「人と違うことをするのが好き」な自分の性格

を突き詰めるとこういうことになるんですね。


でもね、実際「自動弾幕生成プログラム」ってあるんだなこれが。
すごいね人類。

めがね。

2004年12月17日 日常
眼鏡屋さんでめがねのクリーニングをお願いした。

店員さんに

「よくお手入れしてありますね、汚れの多いめがねだと汚れが溶けて浮き出して見えるんですが、あまり見えないですね〜。」

そりゃあそうだろう、

毎日寄ってますから。

いやー通学路の途中に眼鏡屋さんが出来てホント助かります。
お手入れはプロに任せて安心。

そういえば、今日食材を買ったのだが・・・
「103円/100グラム」のお肉を見て

「たまにはちょっといいのを買おうかな」と思って購入。

・・・パッケージに書いてある肉の値段を見たのは

支払い後のことであったと言うの

はこの際眼をつぶる方向でよろし

くお願いします。


うっかり。

どーりで支払った金額が多いわけだ。

予告。

2004年12月14日 日常
休み時間中、俺の斜め左後ろの女子生徒が

お前の首を絞めてやる



お前の首を絞めてやる




お前の首を絞めてや







と携帯電話で3回も殺人予告をしてました。

定期がどうのこうの言ってましたが、この世に生を受けて20年、おそらく相手は身内の方でしょうが

あそこまでストレートな表現をした女性は見

たことがありません


・・・とりあえず、次の授業は寝ていたという方向で。
・・・やってしまった。俺の運命とも言うべき能力が出てしまった。その名を



うっかり




という。これまで数々のうっかりをしてきた。例を挙げれば数知らず、

分数を掛け算に直すのが足し算だったり
数式が途中から改ざんされていたり
山頂に置いたリュックをうっかり放置したり

と普通じゃ考えられないうっかりが必ず起こる。

極めつけは、実家に帰るときにうっかりアパートの鍵を



さしっぱなし




にしていたことだ。あれにはぞっとした。その期間3日。

・・・よく泥棒に入られなかったものだ。



だが、今回のうっかりは・・・かなり深刻だ。

普通に問題を解いていたら・・・最後につまづいてしまった。

ひたすら見直した。
後ろから見直した。

方程式を片っ端から確かめたが全てあっていた。

間違っていたのは・・・一番最初の、符号化のところだった。

(000101010101)という数字の最後の





1








を見逃していたのだ。うっかりをおこさないように「1」には下線を引いていたのだが、そこだけ見事に

シャーペンの下線が引かれてい

なかったのだ。


そのことにやっと気づいたときは、すでに





終了3分前。





・・・さらば、試験よ。

TOD2

2004年12月12日 ゲーム
うっうっ、やっとジューダスの命中が300(最大)に届いた。

そして・・・やっとこさ手に入れました

「ファイナルソード」(攻撃+命中上昇レベル8スロット)

・・・感無量。

次のニューゲームをとても有利な状態で始めるために片っ端からステキスロットを求めて戦ってます。てか、スロットレベルにあまり戦闘ランクって関係しないのね。ノーマルでもレベル7とか8とか最高クラスのやつを時々落とすけど

闇属性を付加とか

ガード時にガルドが増えるとか

役に立たないものがレベル8でもねぇ。

とりあえず、次につながる現段階の最高の武器がアルカイックソードなんだが、このスロットの効果は

低レベルほど攻撃力上昇

というわけでニューゲームからこのスロットを持ち込むとかなりウハウハになりそうな予感がするのです。他にも

麻痺(LV8)&凍結(LV5)とか
衰弱(LV5)&気絶(LV2)とか

面白武器がいっぱいあってどれを引き継ぐかすごく悩みます。

あと3時間近くは黄金フィーバーなんでスロット8アイテムが3つくらい手に入ります。狙った獲物はばっちりゲットします。

・・・で、これをクリアすると4週目突入。よくやるねぇ。

蛍光灯。

2004年12月9日 日常
蛍光灯の話をするだけで30分の暇潰しが出来てしまう会話をしてしまう自分がすごくいやです。

そういえば、昨日・・・学校に行く途中で

公道を

ウィリーで突っ走る

自動二輪(バイク)を目撃しました。

推定80キロは出ていたと思われます。

ヴィーーーーーーーーーンと矢のごとくぶっ飛んでいったその姿を見て









いつ倒れるか









とわくわくしていながらチャリをこいでいたのは言うまでもありません。

残念ながらその後はウィリーをやめたので何事もなく走り去っていきました。・・・ちっ。

こんばんは、今日のぺけでした。
親に録画を頼まれていたビデオを送ろうとした・・・だが、肝心の袋がない。困った困った。親に電話したら「包装紙でも何でもいいから紙に包んで郵送しろ」とのこと。

といっても包装紙など一般学生の男の家にあるわけもなく、袋と行っても洋服を買ったときについてくるばかでかい紙袋だけ。

だが、いくら困っているからとはいえ

ピザの広告用紙を使って包装し、その上に黒いサインペンで住所を書く

というゴーイングマイウェイ通り越して

強引ぐマイウェイ

と呼ぶにふさわしい所業をやりとげたにもかかわらず、実に爽快な達成感を味わってしまってよいのだろうか?
やっとこさ落ち着きました。

いや〜片付くのに一ヶ月近くかかっちまってまったく参った参った。

さて・・・直ったらどうしても書こうと思っていたネタが。

え〜と、確実にネタバレするんでそこんとこよろしく。

えっと、TOD2の話なんですけどね・・・

なんか
3周しないと運命に打ち勝てないやつがいるんですよ。

で、やっと3周して、技を覚えたわけですよ。

秘奥義発動!!



「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」

「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」



「義聖剣!!!」

ガギン!!!










「ボクには・・・無理だ・・・」











あきらめんのかい!!

このアフォが!!


いや〜もうびっくり。てっきり運命に打ち勝てるもんかと思っていたんでね、サイトを調べなおしたわけで。そしたらさ、運命に打ち勝てる確率はたったの












20%。








低いんじゃヴォケ!!!

5回に1回しか運命に勝てん

のか!!

この大馬鹿者!!!



と言って見るもののよくよく考えてみればSP分与というテクニックで簡単に発動できると気づいた。・・・だが3周してこの確率の低さはいかがなものか。せめて50%くらいにしてやってくださいよナムコさん。




「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」

「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」



「義聖剣!!!」


「僕は・・・過去を断ち切る!!散れ!!」








「真神煉獄刹!!!」




「何も言うことはない・・・」

ん〜やっぱいいねぇww

さぁて。

2004年11月22日 日常
ずうずうしく、生きてやりますかね。

面と向かって「消えろ」って言われたのは生まれて初めてなんで。

痛いねぇ。心が砕け散りそうだ。まともに食らったら。

ま、問題はそこではなくてね。

残念ながら、アンタとは価値観が違う。

ていうかさ、俺ってこんなに人を見る目が普通の人と違うんだね。心底驚いた。そりゃぁ組織に入っても目の敵にされるわけだ。

比べ比べられる世界に俺も飽き飽きしていたとこさ。

・・・というわけで。

・・・言ったからには、それ相応の覚悟、あるんだろうね??

1年後、楽しみにしてるよ。

その違いが・・・俺との違い。見せてやろうじゃん??

・・・。

2004年11月20日 日常
すべてはうたかたの夢と消えた。

これで、おしまい。

・・・「立つ鳥跡を濁さず」ってね。

< 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索