ナムコ クロス カプコン 特典スペシャルサントラCD付き
2005年6月4日 ゲーム
つーわけでタイトルだけ見て買ってしまった珠玉の一品。
あの2つの会社がタッグを組んだ、それだけでもやる価値あり。
かたやパックマン。
かたやスト?。
超有名作品を打ち出しているそのキャラクターがごちゃ混ぜになって戦うオールスター上等作品・・・ステキすぎ。
キング&フェリシアとか絶対見られないと思うし、
黄金の騎士ギルガメスと白銀の騎士アーサーの同時攻撃「ダブルヒートボディ」は結構感動ものですよ?(技自体の性能や攻撃方法は含まないが)
シュミレーション初挑戦作品、買って分かったその違い。
アクションシュミレーションでした
つーわけでシュミレーションなのにもかかわらず
コンボがつながらない
という非常事態に遭遇、最初の3時間のうち実に1時間をコンボ練習に費やすはまりっぷり。
とにかくコンボ、コンボが楽しいのです。
どうつなげば一番効率がいいか、それを考えるのが楽しい。
さすがはナムコとカプコン、
やりこみ
に関しては無駄に力入ってます。
つーかアクションの2大金字塔なんだから当然か。
主人公は強くするのが私のポリシーです。
KOS−MOSが鬼のように強いです。
サンドラが極悪です。
こいつら3体集まるとそうとういい感じです。
ワルキューレさん、カットインがステキです。
シルフィーさん、超必が面白すぎです。
モリガンさん、夢魔のキッスが最高です。
たろすけ・・・この
エロ坊主がっ!!
フーバーさん・・・あんたの「パイルドライバー」時の台詞
おとしましゅ
か、可愛いすぎる・・・しかも強い。
音楽がステキです。特にソウルキャリバーの侍ども。
惚れますw
和風っぽい曲はこの俺のソウルを熱くするぜ!!いえーい
思わず聞き惚れてコンボが途切れたとか途切れないとかwww
しばらくこれで安定w
あの2つの会社がタッグを組んだ、それだけでもやる価値あり。
かたやパックマン。
かたやスト?。
超有名作品を打ち出しているそのキャラクターがごちゃ混ぜになって戦うオールスター上等作品・・・ステキすぎ。
キング&フェリシアとか絶対見られないと思うし、
黄金の騎士ギルガメスと白銀の騎士アーサーの同時攻撃「ダブルヒートボディ」は結構感動ものですよ?(技自体の性能や攻撃方法は含まないが)
シュミレーション初挑戦作品、買って分かったその違い。
アクションシュミレーションでした
つーわけでシュミレーションなのにもかかわらず
コンボがつながらない
という非常事態に遭遇、最初の3時間のうち実に1時間をコンボ練習に費やすはまりっぷり。
とにかくコンボ、コンボが楽しいのです。
どうつなげば一番効率がいいか、それを考えるのが楽しい。
さすがはナムコとカプコン、
やりこみ
に関しては無駄に力入ってます。
つーかアクションの2大金字塔なんだから当然か。
主人公は強くするのが私のポリシーです。
KOS−MOSが鬼のように強いです。
サンドラが極悪です。
こいつら3体集まるとそうとういい感じです。
ワルキューレさん、カットインがステキです。
シルフィーさん、超必が面白すぎです。
モリガンさん、夢魔のキッスが最高です。
たろすけ・・・この
エロ坊主がっ!!
フーバーさん・・・あんたの「パイルドライバー」時の台詞
おとしましゅ
か、可愛いすぎる・・・しかも強い。
音楽がステキです。特にソウルキャリバーの侍ども。
惚れますw
和風っぽい曲はこの俺のソウルを熱くするぜ!!いえーい
思わず聞き惚れてコンボが途切れたとか途切れないとかwww
しばらくこれで安定w
これがデビル3の真骨頂か・・・
2005年5月23日 ゲームDMDモードをはじめました。
6時間やって進んだミッションわずか2
このむずさ、ホンモノです。
と、いってもかつてデビル1のDMDでグリフォンに200回、ネロにのべ300回、ナイトメアにのべ500回以上殺されても立ち向かっていき、3度の激戦を制した俺。
そう簡単に屈しはしない。こつこつとやることが俺の強み。
SSランクなんて取れるほど高望みはしない、兎に角
生き抜く!
それだけだ!!
6時間やって進んだミッションわずか2
このむずさ、ホンモノです。
と、いってもかつてデビル1のDMDでグリフォンに200回、ネロにのべ300回、ナイトメアにのべ500回以上殺されても立ち向かっていき、3度の激戦を制した俺。
そう簡単に屈しはしない。こつこつとやることが俺の強み。
SSランクなんて取れるほど高望みはしない、兎に角
生き抜く!
それだけだ!!
再びやってますデビル3。
実はカプコンのHPも馬鹿に出来ないんです。
そんな中何とはなしに見ていた宣伝の場面。すごいですね、電車の広告欄にでーんと出ていたとは・・・そこに書いてあった文章が
ショウタイムって奴だ
イカれたパーティの始まりか
派手に行くぜ!
分かんねえのか?お前じゃ無理だ人間の出る幕じゃねえんだよ
デートの約束をしたいんならお断りだね
楽しすぎて狂っちまいそうだ
なるほど分かったムカつくけどな
どうも女運はよくないらしい
というのが普通バージョン。だが、阪急バージョンは違った。
やっとそれらしくなってきたな
派手に行くぜ!
分かんねぇのか?人間の出る幕じゃねぇんだよ
じゃかましい
いらんこと言わんでええねん(怒)
楽しすぎて狂っちまいそうだ!
すいません、めっさおもろいんですが。
もー深夜に見ていたのに大爆笑w
何で大阪弁はいってますかw
(怒)はほんとーはマークなんですが、ちょっとそのマークが見つからない・・・あえてあらわすなら「#」かな?
どっちにしろ、十分楽しまさせていただきましたw
5月26日発売のナムコ×カプコンまではしばらくやりこみたいかなと。
見たい方はぜひともHPで。やっぱ広告を見てもらわないことには面白さが半減しますな。
実はカプコンのHPも馬鹿に出来ないんです。
そんな中何とはなしに見ていた宣伝の場面。すごいですね、電車の広告欄にでーんと出ていたとは・・・そこに書いてあった文章が
ショウタイムって奴だ
イカれたパーティの始まりか
派手に行くぜ!
分かんねえのか?お前じゃ無理だ人間の出る幕じゃねえんだよ
デートの約束をしたいんならお断りだね
楽しすぎて狂っちまいそうだ
なるほど分かったムカつくけどな
どうも女運はよくないらしい
というのが普通バージョン。だが、阪急バージョンは違った。
やっとそれらしくなってきたな
派手に行くぜ!
分かんねぇのか?人間の出る幕じゃねぇんだよ
じゃかましい
いらんこと言わんでええねん(怒)
楽しすぎて狂っちまいそうだ!
すいません、めっさおもろいんですが。
もー深夜に見ていたのに大爆笑w
何で大阪弁はいってますかw
(怒)はほんとーはマークなんですが、ちょっとそのマークが見つからない・・・あえてあらわすなら「#」かな?
どっちにしろ、十分楽しまさせていただきましたw
5月26日発売のナムコ×カプコンまではしばらくやりこみたいかなと。
見たい方はぜひともHPで。やっぱ広告を見てもらわないことには面白さが半減しますな。
PS2 デビルメイクライ3
2005年2月22日 ゲーム
一応ノーマルクリア。
ボスの中で一番強かったのは私的にケルベロスだと思われw
銃器だけで勝っていいものか??
今日のオススメコンボw
ベオウルフ:ソードマスターLV3
△→△→△→△(かかと落とし)→ライジングドラゴン→ジャンプ→エボ&アボ乱射→ジャンプ→ヴォルケイノ→リアルインパクト
リアルインパクトが決まるとスト?の真・○○拳みたく
ボディ・・・ボディ・・・
Rising Dragon!
から竜巻○○脚に派生・・・するはずだが敵が死んでしまうw
リベリオン:ソードマスターLV3
△→ちょっとまって△△→ハイタイム→エリアルレイブ→兜割り→ダンスマカブル→クレイジーダンス
ちょっと簡単だけど破壊力はあるねw
アグニ&ルドラとリベリオン:
ガンスリンガーLV3(カリーナ・アン)
スティンガー→グラップル→武器切り替え→△→△→ちょっとまって△→ミリオンスラッシュ
雑魚敵を倒すにはこれだねw
スティンガーでぶっ飛ばした後グラップルで銃剣を敵に突き刺し、引き戻してからミリオンスラッシュにつなぐ・・・鬼ですなw
ボスの中で一番強かったのは私的にケルベロスだと思われw
銃器だけで勝っていいものか??
今日のオススメコンボw
ベオウルフ:ソードマスターLV3
△→△→△→△(かかと落とし)→ライジングドラゴン→ジャンプ→エボ&アボ乱射→ジャンプ→ヴォルケイノ→リアルインパクト
リアルインパクトが決まるとスト?の真・○○拳みたく
ボディ・・・ボディ・・・
Rising Dragon!
から竜巻○○脚に派生・・・するはずだが敵が死んでしまうw
リベリオン:ソードマスターLV3
△→ちょっとまって△△→ハイタイム→エリアルレイブ→兜割り→ダンスマカブル→クレイジーダンス
ちょっと簡単だけど破壊力はあるねw
アグニ&ルドラとリベリオン:
ガンスリンガーLV3(カリーナ・アン)
スティンガー→グラップル→武器切り替え→△→△→ちょっとまって△→ミリオンスラッシュ
雑魚敵を倒すにはこれだねw
スティンガーでぶっ飛ばした後グラップルで銃剣を敵に突き刺し、引き戻してからミリオンスラッシュにつなぐ・・・鬼ですなw
PS2ソフト/カプコン デビル メイ クライ3(Devil May Cry 3)
2005年2月21日 ゲーム
さすがカプコン、俺らの期待を裏切らないねww
篭手ベオウルフ、やってくれましたよ。
なんてったって「ライジングドラゴン」
ですよ?
直訳すると「昇り竜」・・・はい、言わずもがなですねw
手が光っているところからするとケン仕様か?
でも「真・○○拳」もあるからどっちもどっちかな??
まぁ私的には「ハイパーフィスト」が
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラーッ!
てな感じに見えて仕方がないんだなこれがw
さぁ、ハイパーフィストで
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
ぶっ飛ばす!!(オラーッ!!)
Sweet Dreams!
(訳:おねんねしな!!)
いいね、いいね、グッドですよww
篭手ベオウルフ、やってくれましたよ。
なんてったって「ライジングドラゴン」
ですよ?
直訳すると「昇り竜」・・・はい、言わずもがなですねw
手が光っているところからするとケン仕様か?
でも「真・○○拳」もあるからどっちもどっちかな??
まぁ私的には「ハイパーフィスト」が
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラーッ!
てな感じに見えて仕方がないんだなこれがw
さぁ、ハイパーフィストで
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
殴って(オラオラオラオラオラ)
ぶっ飛ばす!!(オラーッ!!)
Sweet Dreams!
(訳:おねんねしな!!)
いいね、いいね、グッドですよww
なんだかんだいっても面白いのです。
特にギター武器のネヴァン。こいつぁ面白い!!
ギュオオオォォォン!!
という音と共に攻撃するこの感覚が・・・
ビートを刻んで連打連打連打!!!
Wow!!
SSS(Styrish)ランクも何のその、攻撃範囲が全体にあるから巻き込んで巻き込んで倒す!!
こっちもYeah!!ですよ!!
そんなダンテ君のクレイジーなアクションがこれ。
・ワイルドスタンプ(ガンスリLV1)
倒れている敵を踏みつけて銃を乱射、最後に蹴り飛ばす技。
俺はこういうのを待ってたんだ!!
こんなクレイジーな技、1にはなかったぞ!!
それでこそダンテだ!!
・フリーライド(共通アクション)
倒れている敵の上に飛び乗り、スケボーのように乗り回す技。
それでこそダンテだ!!
これがまぁ楽しいこと楽しいことww
うははははは、しばらくはこいつで楽しめそうですなww
特にギター武器のネヴァン。こいつぁ面白い!!
ギュオオオォォォン!!
という音と共に攻撃するこの感覚が・・・
ビートを刻んで連打連打連打!!!
Wow!!
SSS(Styrish)ランクも何のその、攻撃範囲が全体にあるから巻き込んで巻き込んで倒す!!
こっちもYeah!!ですよ!!
そんなダンテ君のクレイジーなアクションがこれ。
・ワイルドスタンプ(ガンスリLV1)
倒れている敵を踏みつけて銃を乱射、最後に蹴り飛ばす技。
俺はこういうのを待ってたんだ!!
こんなクレイジーな技、1にはなかったぞ!!
それでこそダンテだ!!
・フリーライド(共通アクション)
倒れている敵の上に飛び乗り、スケボーのように乗り回す技。
それでこそダンテだ!!
これがまぁ楽しいこと楽しいことww
うははははは、しばらくはこいつで楽しめそうですなww
Devil May Cry
2005年2月18日 ゲーム
でましたよ3。買いましたよ3。
久々にデビルハンターの血が騒ぐ、騒ぐぅ!!
・・・でも結構難しいじゃん(泣)
かつてデビル1のダンマスさえ完全制覇したこの俺がミッション2のケルベロスにボコボコ、アグニ&ルドラにもボコボコ。
・・・まぁひどいね。
連打関係の必殺技も疲れるし。こりゃ連射機常備で挑むしかないね。なにかうまい方法はないものか・・・二刀流のミリオンスラッシュを出すのが疲れてしょうがない・・・
しかし今回は一つ一つのミッションがえらく長く感じるが・・・最初にデビメイやったときも多分そんな感じだったしな。見ないうちに随分システムも変更されたようで・・・
ふぁ、4時間ぐらいやってたからおなかすいちゃった。夕飯食べてないし。ご飯食べて寝よう(今0時30分)
久々にデビルハンターの血が騒ぐ、騒ぐぅ!!
・・・でも結構難しいじゃん(泣)
かつてデビル1のダンマスさえ完全制覇したこの俺がミッション2のケルベロスにボコボコ、アグニ&ルドラにもボコボコ。
・・・まぁひどいね。
連打関係の必殺技も疲れるし。こりゃ連射機常備で挑むしかないね。なにかうまい方法はないものか・・・二刀流のミリオンスラッシュを出すのが疲れてしょうがない・・・
しかし今回は一つ一つのミッションがえらく長く感じるが・・・最初にデビメイやったときも多分そんな感じだったしな。見ないうちに随分システムも変更されたようで・・・
ふぁ、4時間ぐらいやってたからおなかすいちゃった。夕飯食べてないし。ご飯食べて寝よう(今0時30分)
ジャスト100HITフィニッシュの動画をやっと撮れました。
簡単といえば簡単なんだけど条件がね・・・
・リアラの詠唱速度230以上
・前の戦いでSB一歩手前の状態であること
・次の戦いでグラディエーターが出ること
・コマンドをミスらないこと
そして・・・
2回目で魔人滅殺闇が成功すること。
流れは・・・(エアプレッシャーでSP分与)
通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→真神煉獄刹
でジャスト100。
こればっかりは運任せなんだよね・・・
2連続で成功して今日は頑張れたかな。うん。
簡単といえば簡単なんだけど条件がね・・・
・リアラの詠唱速度230以上
・前の戦いでSB一歩手前の状態であること
・次の戦いでグラディエーターが出ること
・コマンドをミスらないこと
そして・・・
2回目で魔人滅殺闇が成功すること。
流れは・・・(エアプレッシャーでSP分与)
通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→通常攻撃1回→疾空連殺剣→SP分与→斬空天翔剣→通常攻撃1回→魔人滅殺闇→SP分与→義憐聖霊斬→真神煉獄刹
でジャスト100。
こればっかりは運任せなんだよね・・・
2連続で成功して今日は頑張れたかな。うん。
うっうっ、やっとジューダスの命中が300(最大)に届いた。
そして・・・やっとこさ手に入れました
「ファイナルソード」(攻撃+命中上昇レベル8スロット)
・・・感無量。
次のニューゲームをとても有利な状態で始めるために片っ端からステキスロットを求めて戦ってます。てか、スロットレベルにあまり戦闘ランクって関係しないのね。ノーマルでもレベル7とか8とか最高クラスのやつを時々落とすけど
闇属性を付加とか
ガード時にガルドが増えるとか
役に立たないものがレベル8でもねぇ。
とりあえず、次につながる現段階の最高の武器がアルカイックソードなんだが、このスロットの効果は
低レベルほど攻撃力上昇
というわけでニューゲームからこのスロットを持ち込むとかなりウハウハになりそうな予感がするのです。他にも
麻痺(LV8)&凍結(LV5)とか
衰弱(LV5)&気絶(LV2)とか
面白武器がいっぱいあってどれを引き継ぐかすごく悩みます。
あと3時間近くは黄金フィーバーなんでスロット8アイテムが3つくらい手に入ります。狙った獲物はばっちりゲットします。
・・・で、これをクリアすると4週目突入。よくやるねぇ。
そして・・・やっとこさ手に入れました
「ファイナルソード」(攻撃+命中上昇レベル8スロット)
・・・感無量。
次のニューゲームをとても有利な状態で始めるために片っ端からステキスロットを求めて戦ってます。てか、スロットレベルにあまり戦闘ランクって関係しないのね。ノーマルでもレベル7とか8とか最高クラスのやつを時々落とすけど
闇属性を付加とか
ガード時にガルドが増えるとか
役に立たないものがレベル8でもねぇ。
とりあえず、次につながる現段階の最高の武器がアルカイックソードなんだが、このスロットの効果は
低レベルほど攻撃力上昇
というわけでニューゲームからこのスロットを持ち込むとかなりウハウハになりそうな予感がするのです。他にも
麻痺(LV8)&凍結(LV5)とか
衰弱(LV5)&気絶(LV2)とか
面白武器がいっぱいあってどれを引き継ぐかすごく悩みます。
あと3時間近くは黄金フィーバーなんでスロット8アイテムが3つくらい手に入ります。狙った獲物はばっちりゲットします。
・・・で、これをクリアすると4週目突入。よくやるねぇ。
書こう書こうと思っていても
2004年12月1日 ゲームやっとこさ落ち着きました。
いや〜片付くのに一ヶ月近くかかっちまってまったく参った参った。
さて・・・直ったらどうしても書こうと思っていたネタが。
え〜と、確実にネタバレするんでそこんとこよろしく。
えっと、TOD2の話なんですけどね・・・
なんか
3周しないと運命に打ち勝てないやつがいるんですよ。
で、やっと3周して、技を覚えたわけですよ。
秘奥義発動!!
「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」
「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」
「義聖剣!!!」
ガギン!!!
「ボクには・・・無理だ・・・」
あきらめんのかい!!
このアフォが!!
いや〜もうびっくり。てっきり運命に打ち勝てるもんかと思っていたんでね、サイトを調べなおしたわけで。そしたらさ、運命に打ち勝てる確率はたったの
20%。
低いんじゃヴォケ!!!
5回に1回しか運命に勝てん
のか!!
この大馬鹿者!!!
と言って見るもののよくよく考えてみればSP分与というテクニックで簡単に発動できると気づいた。・・・だが3周してこの確率の低さはいかがなものか。せめて50%くらいにしてやってくださいよナムコさん。
「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」
「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」
「義聖剣!!!」
「僕は・・・過去を断ち切る!!散れ!!」
「真神煉獄刹!!!」
「何も言うことはない・・・」
ん〜やっぱいいねぇww
いや〜片付くのに一ヶ月近くかかっちまってまったく参った参った。
さて・・・直ったらどうしても書こうと思っていたネタが。
え〜と、確実にネタバレするんでそこんとこよろしく。
えっと、TOD2の話なんですけどね・・・
なんか
3周しないと運命に打ち勝てないやつがいるんですよ。
で、やっと3周して、技を覚えたわけですよ。
秘奥義発動!!
「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」
「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」
「義聖剣!!!」
ガギン!!!
「ボクには・・・無理だ・・・」
あきらめんのかい!!
このアフォが!!
いや〜もうびっくり。てっきり運命に打ち勝てるもんかと思っていたんでね、サイトを調べなおしたわけで。そしたらさ、運命に打ち勝てる確率はたったの
20%。
低いんじゃヴォケ!!!
5回に1回しか運命に勝てん
のか!!
この大馬鹿者!!!
と言って見るもののよくよく考えてみればSP分与というテクニックで簡単に発動できると気づいた。・・・だが3周してこの確率の低さはいかがなものか。せめて50%くらいにしてやってくださいよナムコさん。
「交わらざれし命に・・・今もらたされん刹那の軌跡・・・」
「時を経て・・・ここに融合せし未来への胎動!!」
「義聖剣!!!」
「僕は・・・過去を断ち切る!!散れ!!」
「真神煉獄刹!!!」
「何も言うことはない・・・」
ん〜やっぱいいねぇww
Video Game コーエー 2004/09/16 ¥4,494 ミリオンセラーを達成した「戦国無双」に、戦国シリーズならではの“殺陣シーン”と“吹き飛ばし”が加わったのがこの「猛将伝」。これまでのシリーズ作にない爽快感だ。 特にリクエストの高かった「羽柴秀吉」「今川義元」「本多忠勝」「稲姫」の4人の「無双演武」を新収録。
無限城・練武館。
11000両オーバーは2つだけ。
コーエー開発スタッフの記録は抜いたがファミ通は抜けない・・・ていうか無理。マジで。
お気に入りキャラ「前田慶次」無双秘奥義時の台詞
虎はなぜ強いと思う?
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
フン!!
ハッハァァ!!!!
もともと強いからよ!
グッジョブ前田慶次!その意味のわかんな
さも勢いだけの説明も俺は大好きさ!!
さぁ、今日も練武館で慶次の槍がうなる!!
閃光が轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
処理落ちなんてなんのその。
そして叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
さぁ・・・最後に皆さんご一緒に・・・
「虎はなぜ強いと思う?」
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
フン!!
ハッハァァ!!!!
もともと強いからよ!
ありがとうございました(ペコリ)
無限城・練武館。
11000両オーバーは2つだけ。
コーエー開発スタッフの記録は抜いたがファミ通は抜けない・・・ていうか無理。マジで。
お気に入りキャラ「前田慶次」無双秘奥義時の台詞
虎はなぜ強いと思う?
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
フン!!
ハッハァァ!!!!
もともと強いからよ!
グッジョブ前田慶次!その意味のわかんな
さも勢いだけの説明も俺は大好きさ!!
さぁ、今日も練武館で慶次の槍がうなる!!
閃光が轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
轟く!!
処理落ちなんてなんのその。
そして叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
叫ぶ!!
さぁ・・・最後に皆さんご一緒に・・・
「虎はなぜ強いと思う?」
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
オォゥ!!
フン!!
ハッハァァ!!!!
もともと強いからよ!
ありがとうございました(ペコリ)
星のカービィ 鏡の大迷宮
2004年9月6日 ゲーム
Video Game 任天堂 2004/04/15 ¥4,800 プププランドの上空にある「鏡の国」の平和を取り戻すために、かわいいカービィたちが活躍するアクションゲーム。複雑で広大な迷宮を舞台に、豊富なアクションを駆使して謎に挑もう。 今作では4つの色のカービィが同時に登場して、お互いに協力しながらさまざまなしかけを突破するのが特徴。1人プレイ時にはコンピューターがほかのカ…
おかえりボク!!!
さぁやって参りました久々(といっても2回目)のレビュー。
真打の登場です。「まる」こと
カービィちゃんです。
もはや何も言うことは無い、まるまるしたそのかわいいボディとは裏腹に敵キャラの中では
ピンクの悪魔
と称される無敵のキャラクターです。
かわいい、かんたん、かきやすい
という個人的3Kを満たしまくっているカービィちゃん、こいつなしで俺のSFC人生は語れないです。
FCソフト「夢の泉の物語」から生まれたカービィの新能力『コピー』。そしてSFC「星のカービィスーパーデラックス」になってコピーすると帽子をかぶるようになりました。
さて、なぜ「まる」が帽子をかぶるか・・・
こんな仮説(というか俺はこれしか信じていない)があります。
カービィの趣味:帽子コレクション(これ本当)
理由:
・洋服を集めても目に引っかかる
・時計は出来ない
・車を運転しようにも車が無い
・靴ははけない(らしい)
4コマまんがでおもしろおかしく書いてありましたが、まさか帽子コレクションに至る経緯が
ここまで波乱にとんだものだとは思いませんでした
趣味と言う趣味をそのボディゆえに剥奪され、最後に残ったのが帽子。是非とも彼にはその人生を全うして欲しいと思います。
現在やつの帽子コレクションは100を突破しているはずです。
ここで私の好きなコピー能力〜。ランク付けできません。どれも素敵なもんで。
1:プラズマ(DX)
小学生でも出来る(当時小学生)簡単な「レバガチャ」システムが素敵です。
ちょっとためてY
すこしためてY
ほどよくためてY
かなりためてY
めちゃためてY
の5段階です。「ほどよくためて」
が妙につぼ。
2:UFO(夢の泉FC 鏡の大迷宮 カービィボウル)
伝説のコピー能力「UFO」。空を自在に飛べる上ホバリングいらず、攻撃も強いFC版では個人的にレア能力。
大迷宮で復活を遂げたときはうれしかったですね〜。
さらにパワーアップしてます。
3:ヨーヨー(DX)
DXの中でも使いやすい能力。だが、このヨーヨーの能力を最大限に発揮するには
連射器とのタッグが不可欠
これを使うとDXでは最強。
4:C・ファルコン(スマブラ)
俺はスマブラのファルコンパンチ
がいいんだよっ!
本家(ファルコン)のリーチの半分しかない極小のファルコンパンチ。
手が短いんです、察してやってください・・・
5:ミュウツー(スマブラDX)
ツ、ツノがはえとる・・・
スマデラと書いていいが違いが分かりにくい・・・
変な軌道の弾を溜め打ちするミュウツーをパクる我らが「まる」。本家を打ち倒してこそのコピー能力w
6:エンジェル(大迷宮)
出た。
ピンクの悪魔の真髄ここにあり。こっちは天使でも相手は悪魔。
7:ジェット(DX)
DXナンバーワン(個人的)の大道芸技が大好き。
ダイビングロケットーーーッ!!
っていうやつです。
8:ニンジャ(DX)
「はたき斬り→返し4連」
というめっちゃかっこいい技があるにもかかわらずやり方は
「Yおしっぱ」。
真のニンジャ使いなら「ダッシュ切り」からの「空中イヅナ」に美学を求めるべし。
9:スープレックス(DX)
すって、つかんで、つかんで、なげる。
「スロー」「バックドロップ」というFC版夢の泉の2大レア能力が合体した
はっちゃけ式無敵最強の投げ能力。
これにはまったDX世代の小学生は必ずいるはずだ!!
・・・今俺と同い年かその近辺の方、どうですか?
「バックブリーカー」とか覚えてますか?カービィがつぶれるやつです。(つかみ→上Y)
「もうれつストンピング」とか一生懸命やりませんでした?
(つかんだ瞬間Y)
なかなか出なくていつも「てっぽうみずラリアット(つかんでY)」になってしまいY連打した記憶とかありませんか?
空中でのつかみに美学を求めて・・・「空中下投げボディスラム」(空中つかみ→下Y)
位置調整でダメージもかわる「岩石落とし」(つかみ→B)
10:スパークカッター(カービィ64)
にんてんどー64なんてもはや過去の遺産レベルです。
コピー能力を超えた「ミックスコピー」。
てかこの能力、どっからどうみても
ダースモールのライトセイバー
にしか見えません。
番外編:ストーン(DX)
サムス像、マリオゴールド像とか見ましたか?実際に。
えー・・・ながながと書きましたが、鏡の大迷宮についてのコメントがねぇと思った方がいるかと思います。
10分くらいしかやってませんのでコメントが
かけません。
イラストが欲しかっただけww
おかえりボク!!!
さぁやって参りました久々(といっても2回目)のレビュー。
真打の登場です。「まる」こと
カービィちゃんです。
もはや何も言うことは無い、まるまるしたそのかわいいボディとは裏腹に敵キャラの中では
ピンクの悪魔
と称される無敵のキャラクターです。
かわいい、かんたん、かきやすい
という個人的3Kを満たしまくっているカービィちゃん、こいつなしで俺のSFC人生は語れないです。
FCソフト「夢の泉の物語」から生まれたカービィの新能力『コピー』。そしてSFC「星のカービィスーパーデラックス」になってコピーすると帽子をかぶるようになりました。
さて、なぜ「まる」が帽子をかぶるか・・・
こんな仮説(というか俺はこれしか信じていない)があります。
カービィの趣味:帽子コレクション(これ本当)
理由:
・洋服を集めても目に引っかかる
・時計は出来ない
・車を運転しようにも車が無い
・靴ははけない(らしい)
4コマまんがでおもしろおかしく書いてありましたが、まさか帽子コレクションに至る経緯が
ここまで波乱にとんだものだとは思いませんでした
趣味と言う趣味をそのボディゆえに剥奪され、最後に残ったのが帽子。是非とも彼にはその人生を全うして欲しいと思います。
現在やつの帽子コレクションは100を突破しているはずです。
ここで私の好きなコピー能力〜。ランク付けできません。どれも素敵なもんで。
1:プラズマ(DX)
小学生でも出来る(当時小学生)簡単な「レバガチャ」システムが素敵です。
ちょっとためてY
すこしためてY
ほどよくためてY
かなりためてY
めちゃためてY
の5段階です。「ほどよくためて」
が妙につぼ。
2:UFO(夢の泉FC 鏡の大迷宮 カービィボウル)
伝説のコピー能力「UFO」。空を自在に飛べる上ホバリングいらず、攻撃も強いFC版では個人的にレア能力。
大迷宮で復活を遂げたときはうれしかったですね〜。
さらにパワーアップしてます。
3:ヨーヨー(DX)
DXの中でも使いやすい能力。だが、このヨーヨーの能力を最大限に発揮するには
連射器とのタッグが不可欠
これを使うとDXでは最強。
4:C・ファルコン(スマブラ)
俺はスマブラのファルコンパンチ
がいいんだよっ!
本家(ファルコン)のリーチの半分しかない極小のファルコンパンチ。
手が短いんです、察してやってください・・・
5:ミュウツー(スマブラDX)
ツ、ツノがはえとる・・・
スマデラと書いていいが違いが分かりにくい・・・
変な軌道の弾を溜め打ちするミュウツーをパクる我らが「まる」。本家を打ち倒してこそのコピー能力w
6:エンジェル(大迷宮)
出た。
ピンクの悪魔の真髄ここにあり。こっちは天使でも相手は悪魔。
7:ジェット(DX)
DXナンバーワン(個人的)の大道芸技が大好き。
ダイビングロケットーーーッ!!
っていうやつです。
8:ニンジャ(DX)
「はたき斬り→返し4連」
というめっちゃかっこいい技があるにもかかわらずやり方は
「Yおしっぱ」。
真のニンジャ使いなら「ダッシュ切り」からの「空中イヅナ」に美学を求めるべし。
9:スープレックス(DX)
すって、つかんで、つかんで、なげる。
「スロー」「バックドロップ」というFC版夢の泉の2大レア能力が合体した
はっちゃけ式無敵最強の投げ能力。
これにはまったDX世代の小学生は必ずいるはずだ!!
・・・今俺と同い年かその近辺の方、どうですか?
「バックブリーカー」とか覚えてますか?カービィがつぶれるやつです。(つかみ→上Y)
「もうれつストンピング」とか一生懸命やりませんでした?
(つかんだ瞬間Y)
なかなか出なくていつも「てっぽうみずラリアット(つかんでY)」になってしまいY連打した記憶とかありませんか?
空中でのつかみに美学を求めて・・・「空中下投げボディスラム」(空中つかみ→下Y)
位置調整でダメージもかわる「岩石落とし」(つかみ→B)
10:スパークカッター(カービィ64)
にんてんどー64なんてもはや過去の遺産レベルです。
コピー能力を超えた「ミックスコピー」。
てかこの能力、どっからどうみても
ダースモールのライトセイバー
にしか見えません。
番外編:ストーン(DX)
サムス像、マリオゴールド像とか見ましたか?実際に。
えー・・・ながながと書きましたが、鏡の大迷宮についてのコメントがねぇと思った方がいるかと思います。
10分くらいしかやってませんのでコメントが
かけません。
イラストが欲しかっただけww
それがあなたの運命・・・
2004年6月25日 ゲーム戦国無双、虚空32階で討死。
連砲大将に2連発で弾をいただきました。まさか死ぬとは・・・
次会ったらこ(検閲)
たかだかゲームじゃん(泣)
連砲大将に2連発で弾をいただきました。まさか死ぬとは・・・
次会ったらこ(検閲)
たかだかゲームじゃん(泣)
ぴっぴっぴっ・・・ぴー・・・
2004年6月19日 ゲームなつかしのDDR。
よく踊っていたなぁ。
早く上手に踊りたくて塾が終わった夜11時(当時中学2年)から100円をチャリーンと入れてダンシング。
最初は見られることが恥ずかしかったのに・・・
いつの日か、それは快感に変わっていました。
当時の正式なDDRプレイと言えば
着替え持参で
飲み物持参で
ジャージ姿で
筐体の周りに荷物を置いてプレイするのが当たり前だった。
己の体力の限界まで踊るのが当時の日課。曲をクリアするためなら筋トレすら当たり前のようにやっていたあのころ。
筋肉痛でも頑張って踊っていた時もあった。
何回も脱水症状を起こして逝きかけた事もあった。
雨の日にフットパネルから足を踏み外した事もあった。
それでもやはりDDRは楽しかった。
でもDDRMAXが稼動して、俺は戦慄した。
生まれて初めて
こんなに危険なゲームはない
と思わずにはいられなかった。
ゲームをやりこんでいくと、ある種の弊害がでることはあるだろう。
レバーの動かしすぎによる手首の腱鞘炎
ボタンの叩きすぎによる内出血、豆、タコ。
だがDDRでのやりこみで起こる弊害は次元が違う。
もちろん、準備運動として簡単な曲をやるのは当然である。
普通にプレイしているのならなんら問題はないのだが、特に複数プレイでヒートアップしてしまうと普段の許容量をはるかに超えて踊ってしまうため何が起こるかというと・・・
急に使わない筋肉を酷使する事で起こる筋肉痛
さらに悪化すると肉離れ
水分補給しないと脱水症状を引き起こす。
もはやアスリートクラスの怪我である。もし怪我して医者に行こうものなら
「今日はどうされましたか?」
「えーと、かるい筋肉痛を」
「場所はどこですか?」
「太ももです」
「何をしてそうなったんですか?」
「・・・・」
言えっちゅーんかい
風のうわさで聞いたのだが、どっかのダンサーが
踊っている途中で失神したとかどうとか。
もうここまでくると
殉職ならぬ
殉ゲーである。
かくいう俺も
2年前の大晦日に行われた
「年越しはゲーセンで!8時間耐久ダンシングバトル」
で計40曲近い曲数をこなし、最後には
足が痙攣して立っていられず、家に帰る事ができなくなる
というとこまでいってしまった。
ぺけ一等兵、ここに散る。
よく踊っていたなぁ。
早く上手に踊りたくて塾が終わった夜11時(当時中学2年)から100円をチャリーンと入れてダンシング。
最初は見られることが恥ずかしかったのに・・・
いつの日か、それは快感に変わっていました。
当時の正式なDDRプレイと言えば
着替え持参で
飲み物持参で
ジャージ姿で
筐体の周りに荷物を置いてプレイするのが当たり前だった。
己の体力の限界まで踊るのが当時の日課。曲をクリアするためなら筋トレすら当たり前のようにやっていたあのころ。
筋肉痛でも頑張って踊っていた時もあった。
何回も脱水症状を起こして逝きかけた事もあった。
雨の日にフットパネルから足を踏み外した事もあった。
それでもやはりDDRは楽しかった。
でもDDRMAXが稼動して、俺は戦慄した。
生まれて初めて
こんなに危険なゲームはない
と思わずにはいられなかった。
ゲームをやりこんでいくと、ある種の弊害がでることはあるだろう。
レバーの動かしすぎによる手首の腱鞘炎
ボタンの叩きすぎによる内出血、豆、タコ。
だがDDRでのやりこみで起こる弊害は次元が違う。
もちろん、準備運動として簡単な曲をやるのは当然である。
普通にプレイしているのならなんら問題はないのだが、特に複数プレイでヒートアップしてしまうと普段の許容量をはるかに超えて踊ってしまうため何が起こるかというと・・・
急に使わない筋肉を酷使する事で起こる筋肉痛
さらに悪化すると肉離れ
水分補給しないと脱水症状を引き起こす。
もはやアスリートクラスの怪我である。もし怪我して医者に行こうものなら
「今日はどうされましたか?」
「えーと、かるい筋肉痛を」
「場所はどこですか?」
「太ももです」
「何をしてそうなったんですか?」
「・・・・」
言えっちゅーんかい
風のうわさで聞いたのだが、どっかのダンサーが
踊っている途中で失神したとかどうとか。
もうここまでくると
殉職ならぬ
殉ゲーである。
かくいう俺も
2年前の大晦日に行われた
「年越しはゲーセンで!8時間耐久ダンシングバトル」
で計40曲近い曲数をこなし、最後には
足が痙攣して立っていられず、家に帰る事ができなくなる
というとこまでいってしまった。
ぺけ一等兵、ここに散る。