Video Game ナムコ 2006/11/30 ¥7,140



というわけで、実に7年ぶりのデスティニー。
自身テイルズシリーズ2作目。

おかえりなさい。

TODは他のテイルズシリーズとは大きな違いがある。
それはソーディアンを持っていること。

つまり


全員が


剣士である。


故にただ殴っていても強かった・・・

ファンタジアは剣士が1人しかいないので大変なのだ。
2人プレイとかもいつも後衛ばっかでつまんないしね。
デスティニーは違うww

さて、それじゃぁレビューを。

舞台は飛行竜から。そしていきなり追い詰められる主人公スタン。

うわ、懐かしいな・・・当時は2Dだったのに3Dマップになってる。

・・・あれ?


拷問シーンは?


拷問シーンは


ないのかい??


ああ、やっぱないんだ・・・この時勢でアレはやっぱりまずいのね、うん。

あのね、PS版やったことある人は分かると思うんだけど。
このゲームさ、いきなり密航していた主人公が乗組員に捕まって

乗組員「おら吐けや!!」

ゲシゲシ(SE)

スタン「し、知らない・・・」

乗組員「ここのお宝が目当てって正直に言え!!」

ゲシゲシ!!(SE)

スタン「俺はただ、フィッツガルドへ行きたいだけなんだ・・・」

乗組員「知らばっくれてんじゃねぇぞこの野郎!!」

ゲシイッ!!(SE)


スタン


「うわぁぁぁ!」


あ、死んだ・・・

とまぁ、主人公がいきなり効果音(やられボイスも)つきの


拷問シーンから



物語スタート


っていうRPGでもまれにみる冒頭シーンで個人的にはすっげぇ有名なんだけどな。

さて、無事ディムロス奪って逃走。

と、ここで謎の女と鉢合わせ。


お、こんな展開


なかったぞ?


ふむ〜・・・

そして、乗組員はモンスターの襲撃を受けて全滅。

前作では


ピクピク動いている。

もう一度調べると

もう動いていない。


という名(?)解説でよくSSにも多用される有名な文面なのだが今回はどうだろう?


反応がない


・・・うっわ普通だなコレwww

というわけで無事飛行竜から脱出、アルバ師匠の家へ。

ああ、この雪山音楽懐かしいなぁ・・・

ほとんど記憶にはないはずなんだけどなんとなく覚えてる。
そして、ケヤキさんとお話しているチェルシーの元へ。
またこの子が難しい四字熟語を使うんだ・・・面白い。

・・・レパートリーが増えてるし。

でもあれだね


フルボイスって


いいね。


そして、国境の町ジェノス、マリーとの出会い。

宿屋の部屋に入ってじゅうたんを調べると怪しい説明が。
「何か暖かい気持ちになる敷物がおいてある」


パックマン


キタコレww


キタキタ━━━━━━(゜∀゜≡゜∀゜)━━━━━━!!!!!!!!

おおっといきなりコラボww
テイルズ十八番のコラボww

そして隠し神殿へ。
今回もあるのかな・・・ドルアーガの塔。

お〜、ここも音楽一緒wwいやはや感慨深いなぁww

ルーティと出会い、ひと悶着の末脱出。

ウォルトの家で依頼の品を渡す。
前回は「ふるびたつえ」であり、ルーンボトルをぶっかけるとBCロッドに変化する大事なキーアイテムのはずなのに・・・

なのに・・・

ルーティ「はい、依頼の品よ」


ミュウ!!


ミュウだよ!!


キタコレww


いきなりキタ━(゜∀゜)━!!!!!
いきなりキタ━(゜∀゜)━!!!!!
いきなりキタ━(゜∀゜)━!!!!!
いきなりキタ━(゜∀゜)━!!!!!

やばい。いきなりやってくれるよ765。

そしてハーメンツの村でリオン君と対決。

PS版ではここで勝利するとゲームオーバーという展開だった。
といっても普通勝てないんだけどね。

さぁ、今回のリオ・・ん


 秒 殺 !!


うわ10秒もたねぇwww

首都ダリルシェイドへ連行。

と、大体2時間30分の内容をレビュー。
いや〜今回は戦闘に四苦八苦ですわww

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索