デビル3 SE その3
2006年3月8日 ゲームこのゲーム、実はキーコンフィグが結構使えたりします。
・・・
往年のロックマンXシリーズを思い出しますね。
あれはダッシュが○ボタン(SFCだとAボタン)に設定されているのですが、あれをR1(SFCだとR)に変更すると・・・
ダッシュ三角とびが笑えるほど簡単にできるのですww
つーわけで、デビル3にそれを使ってみます。
バージルをうまくつかえねーと思っている方はぜひどうぞ。
キーコンは「Change guns」「Change Devil Arms」のボタンを入れ替える、ただこれだけです。
これで兄貴の武器切り替えがR2からL2に変化します。
あとは最初の武器をフォースエッジにして準備完了。
R1を押しながらターゲットをロックオンして・・・
△→△→△→L2→△→△→L2→△→△・・・
なんのことはなし、△を連打して空いている左手でL2をカチカチ叩いているだけです。なのに画面上では
フォースエッジ4連→閻魔刀武器切り替え→閻魔刀鞘当て2連→ベオウルフ武器切り替え→ベオウルフ2回殴り
とスタイリッシュなコンボが決まります。とりあえず最後はベオウルフになるので適当に月輪脚で締めてもいいでしょう。それだけでも十分かっこいいので。
あー、あとダンテでよくやるアビス遊びってのがあります。
この悪魔、スティンガーなど相手を吹っ飛ばす効果を持つ技を食らうと受身をとってダッシュ斬りをかます厄介な相手なんです。
ですが、再びスティンガーをやると相手が受身を取って攻撃に転じる前にスティンガーが再び突き刺さるためまた吹っ飛ぶのです。
以下、繰り返すと・・・
スティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
やっぱりスティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
やっぱりスティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
実に哀れです。
まあ最後はカリーナ=アン(グレネードランチャー)で
一撃粉砕
するか、もしくはアルテミス(魔力を帯びた矢を複数放つ銃)のマルチロック(1対の敵に対して複数の矢を浴びせる)を使って突っ込んできたアビスを
10本もの矢で
串刺しにするか
逡巡するところではあります。
複数いるとほかのアビスからリンチされてしまうので最後の1匹になったら遊びます。
・・・デビルメイクライってこんなゲームなんです。
なってったって
スタイリッシュ
クレイジー
アクション
ですんで。
・・・
往年のロックマンXシリーズを思い出しますね。
あれはダッシュが○ボタン(SFCだとAボタン)に設定されているのですが、あれをR1(SFCだとR)に変更すると・・・
ダッシュ三角とびが笑えるほど簡単にできるのですww
つーわけで、デビル3にそれを使ってみます。
バージルをうまくつかえねーと思っている方はぜひどうぞ。
キーコンは「Change guns」「Change Devil Arms」のボタンを入れ替える、ただこれだけです。
これで兄貴の武器切り替えがR2からL2に変化します。
あとは最初の武器をフォースエッジにして準備完了。
R1を押しながらターゲットをロックオンして・・・
△→△→△→L2→△→△→L2→△→△・・・
なんのことはなし、△を連打して空いている左手でL2をカチカチ叩いているだけです。なのに画面上では
フォースエッジ4連→閻魔刀武器切り替え→閻魔刀鞘当て2連→ベオウルフ武器切り替え→ベオウルフ2回殴り
とスタイリッシュなコンボが決まります。とりあえず最後はベオウルフになるので適当に月輪脚で締めてもいいでしょう。それだけでも十分かっこいいので。
あー、あとダンテでよくやるアビス遊びってのがあります。
この悪魔、スティンガーなど相手を吹っ飛ばす効果を持つ技を食らうと受身をとってダッシュ斬りをかます厄介な相手なんです。
ですが、再びスティンガーをやると相手が受身を取って攻撃に転じる前にスティンガーが再び突き刺さるためまた吹っ飛ぶのです。
以下、繰り返すと・・・
スティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
やっぱりスティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
やっぱりスティンガー→
吹っ飛ぶ→
バック転して受身→
実に哀れです。
まあ最後はカリーナ=アン(グレネードランチャー)で
一撃粉砕
するか、もしくはアルテミス(魔力を帯びた矢を複数放つ銃)のマルチロック(1対の敵に対して複数の矢を浴びせる)を使って突っ込んできたアビスを
10本もの矢で
串刺しにするか
逡巡するところではあります。
複数いるとほかのアビスからリンチされてしまうので最後の1匹になったら遊びます。
・・・デビルメイクライってこんなゲームなんです。
なってったって
スタイリッシュ
クレイジー
アクション
ですんで。
コメント