そして俺はのたもーた・・・第6回
2005年8月22日 ゲーム第6回は凱&翔。
【凱&翔さんについて】
凱…漢字で書くとあれだが、ファイナルファイトに出てきたガイです。
翔はキャプテンコマンドーからの参戦。
なんと、同じ武神流の使い手だそうな。ガイはしっていたが翔は知らなかったww
ZERO3でガイのレベル3技「武神無双連刈」を
にせ瞬獄殺
と馬鹿にしてホントごめんなさい。大好きです。
始動技の「武神獄鎖拳」はファイナルファイト時代のガイのコンボです。…知っている人もきっといるよねw
【攻撃スタイルと性能】
ナムカプ屈指の
超・手数型
2回殴っただけでブランチアップできる化け物じみた攻撃回数がこのユニットの特徴。またHP30%以下で発動するスキルは
与えたダメージの5%をMPに変換
するスキルを持っている。普通なら30%の状況に追い込むのは至難の業だが、探索のはずれアイテムでHPを80%減らすことができる「ブラックポーション」を使うことで簡単にこの条件を満たすことができる。ただ、それだと常に相手の攻撃を警戒しなくてはいけないがこのユニットには数ターン相手の攻撃を受けずにすむ
隠れる
というスキルを持っている。これに
・2回攻撃
・攻撃回数+1
のスキルを組み合わせることでその性能を引き出すことができる。
通常ではあまり目立つ要素がないが、HPが30%を切ることでこのユニットは
大化けする
この状態を維持しながら戦うのが凱&翔の真骨頂w
「武神流…理不尽なまでのこの
力…」
「されど今は必要な時なり」
…その攻撃回数からしてすでに理不尽だよオイw
ナムカプ影の最強キャラの一角を担うユニット。
【俺のコンボ】
「スモーク・ボム(強)→千拳唯打掌」or「スモーク・ボム×2」×10→武神八双拳→居合い突き→スモーク・ボム(強)
必殺技:「武神無双連刈」
必殺25%UPを持っているので後半はすさまじい攻撃回数を誇る。
攻撃回数20回なんて当然です。
【技性能】
居合い突き:
翔が手にした刀で相手を切りつける3HIT技。発生が早いので使いやすいがこのユニットは攻撃回数の高い技がやたらと多いためあまり使われない。
千拳唯打掌:
ガイが無数のこぶしを叩き込む9HIT技。敵キャラによって当たり方が変わるため、HIT数が安定しない。ぎりぎりまでひきつけることが重要。クオックスなど図体のでかいキャラなら安定。
Wスモークかスモーク→千拳でブランチアップができるが、千拳を絡めたほうがダメージは大きくなるが安定しない。使い分けをすることも大切だが、一般的にはWスモークで安定か。
武神八双拳:
立ちエリアル効果がついている5HIT技。
八双拳と書いてはいるが5回しか殴ってないのは秘密。
元はZERO3のスパコンだが閉めのモーションからするにレベル1バージョンだろう。発生がやや遅く、うまく当てないと全段HITしないので注意。
武神旋風脚:
立ちエリアル効果がある3HIT技。
これもほかの必殺技に隠れがち…
スモーク・ボム
ホァーッ!!
もはや何も語るまい…といいたいところだが一応解説。
このユニットを象徴する技、スモークボム。
翔が謎の煙幕弾を相手に投下する9HIT技。発生は遅いが
立ちエリアル効果をもち、
2回当てればブランチアップ確定、
属性が「E」であるので弱点を持つ敵が割りと多い
というとんでもない性能を持っている。
ホァーッ!!
ホァーッ!!
と叫んでいるだけでも十分楽しいが、ダメージがやや低いので千拳を絡めつつダメージUPを図るとよいかも。
武神無双連刈:
立ちエリアル効果をもつ9HIT技。
エフェクトがかっこいいw技終了後、「無双連刈!」の掛け声とともにポーズ。ZERO3でもやっていたポーズを2人でとる。最高。
だが、技終了後の硬直が長めなので発生の早い技を叩き込むのがポイント。
【必殺技ボイス】
凱
「武神流忍術…
奥義!」
「武神の力、
今見せる!!」
「無双連刈!!」
殴っているときのあの「キィン、キィン」という音もいいですw
(今回2294文字、総計14245文字)
【凱&翔さんについて】
凱…漢字で書くとあれだが、ファイナルファイトに出てきたガイです。
翔はキャプテンコマンドーからの参戦。
なんと、同じ武神流の使い手だそうな。ガイはしっていたが翔は知らなかったww
ZERO3でガイのレベル3技「武神無双連刈」を
にせ瞬獄殺
と馬鹿にしてホントごめんなさい。大好きです。
始動技の「武神獄鎖拳」はファイナルファイト時代のガイのコンボです。…知っている人もきっといるよねw
【攻撃スタイルと性能】
ナムカプ屈指の
超・手数型
2回殴っただけでブランチアップできる化け物じみた攻撃回数がこのユニットの特徴。またHP30%以下で発動するスキルは
与えたダメージの5%をMPに変換
するスキルを持っている。普通なら30%の状況に追い込むのは至難の業だが、探索のはずれアイテムでHPを80%減らすことができる「ブラックポーション」を使うことで簡単にこの条件を満たすことができる。ただ、それだと常に相手の攻撃を警戒しなくてはいけないがこのユニットには数ターン相手の攻撃を受けずにすむ
隠れる
というスキルを持っている。これに
・2回攻撃
・攻撃回数+1
のスキルを組み合わせることでその性能を引き出すことができる。
通常ではあまり目立つ要素がないが、HPが30%を切ることでこのユニットは
大化けする
この状態を維持しながら戦うのが凱&翔の真骨頂w
「武神流…理不尽なまでのこの
力…」
「されど今は必要な時なり」
…その攻撃回数からしてすでに理不尽だよオイw
ナムカプ影の最強キャラの一角を担うユニット。
【俺のコンボ】
「スモーク・ボム(強)→千拳唯打掌」or「スモーク・ボム×2」×10→武神八双拳→居合い突き→スモーク・ボム(強)
必殺技:「武神無双連刈」
必殺25%UPを持っているので後半はすさまじい攻撃回数を誇る。
攻撃回数20回なんて当然です。
【技性能】
居合い突き:
翔が手にした刀で相手を切りつける3HIT技。発生が早いので使いやすいがこのユニットは攻撃回数の高い技がやたらと多いためあまり使われない。
千拳唯打掌:
ガイが無数のこぶしを叩き込む9HIT技。敵キャラによって当たり方が変わるため、HIT数が安定しない。ぎりぎりまでひきつけることが重要。クオックスなど図体のでかいキャラなら安定。
Wスモークかスモーク→千拳でブランチアップができるが、千拳を絡めたほうがダメージは大きくなるが安定しない。使い分けをすることも大切だが、一般的にはWスモークで安定か。
武神八双拳:
立ちエリアル効果がついている5HIT技。
八双拳と書いてはいるが5回しか殴ってないのは秘密。
元はZERO3のスパコンだが閉めのモーションからするにレベル1バージョンだろう。発生がやや遅く、うまく当てないと全段HITしないので注意。
武神旋風脚:
立ちエリアル効果がある3HIT技。
これもほかの必殺技に隠れがち…
スモーク・ボム
ホァーッ!!
もはや何も語るまい…といいたいところだが一応解説。
このユニットを象徴する技、スモークボム。
翔が謎の煙幕弾を相手に投下する9HIT技。発生は遅いが
立ちエリアル効果をもち、
2回当てればブランチアップ確定、
属性が「E」であるので弱点を持つ敵が割りと多い
というとんでもない性能を持っている。
ホァーッ!!
ホァーッ!!
と叫んでいるだけでも十分楽しいが、ダメージがやや低いので千拳を絡めつつダメージUPを図るとよいかも。
武神無双連刈:
立ちエリアル効果をもつ9HIT技。
エフェクトがかっこいいw技終了後、「無双連刈!」の掛け声とともにポーズ。ZERO3でもやっていたポーズを2人でとる。最高。
だが、技終了後の硬直が長めなので発生の早い技を叩き込むのがポイント。
【必殺技ボイス】
凱
「武神流忍術…
奥義!」
「武神の力、
今見せる!!」
「無双連刈!!」
殴っているときのあの「キィン、キィン」という音もいいですw
(今回2294文字、総計14245文字)
コメント