そして俺はのたもーた・・・第5回
2005年8月17日 ゲーム5回目はストリートファイターシリーズよりさくら&かりん。
【さくら&かりんさんについて】
ZERO2ではさくら、ZERO3ではかりんがマイキャラでした。…といっても全然やりこんでないし、お遊び程度で使っていただけ。だが、体験版をやりこみまくって友達と対戦して勝ったときは実に気持ちよかった。
だが、さくらはマブカプになると面白いように必殺技が強化され、さくらの代名詞ともいえる咲桜拳がえらく多段ヒットするのは今でも鮮明に覚えている。日焼けすると
春獄殺(誤字にあらず)
まで使ってしまうまさに天才少女。(もっとも、瞬獄殺をパクったキャラはもう一人いるが)しかしあれだけ堂々とスカートの中が見える(見せる?)キャラも珍しいのだが、ちっともどきどきしないのはやはり万人向けだからなのか?
そういえば、かりんの設定で全部の格闘技の段級を合計すると「100段8級」の腕前を持つそうだが、俺の高校の地理の先生は
それを超える化け物
ですが何か?
たしか110くらい持っていたと思ったけど。
世の中広いよなぁ、そう考えるとさw
だが、その腕をもってしてもさくらに敗れるって…じゃぁ彼女はいったい何なのさw
と、ここでかりん嬢の名ゼリフ…
「常勝は神月家の義務。オッホホ
ホホホ!!」
さくら「うわぁ、ノリノリだ…」
こういうタカビーなキャラって結構好きですなw
似たようなキャラでぷよシリーズにルルー様がw
【攻撃スタイルと性能】
手数でGO!型
若干攻撃力が弱いが、技術の成長が早いので後半は必殺技をどかどかぶっ放すwただ、ブランチアップに一歩とどかない通常技性能がちぃとばかしネック。
マップ画面では順番周りの速さと移動力でとにかく動きやすい。
移動力をUPする「神月流歩行術」が使いやすい。
序盤で攻撃回数+1も覚えられるので鍛えればそれなりの戦力になる。
後半ではMA「真空波動拳&神月流皇王拳」が使いやすい。だが、かりんの技の中で一番気に入っていた皇王拳がMAに回ってしまったのは実に残念だ…あ、さくらの真空波動拳は斜め上に飛んでいくところを見るとマヴカプ仕様か??
【俺のコンボ】
咲桜拳×2→春風連脚→紅蓮頂肘→落とす→咲桜拳→荒熊いなし→烈殲破→咲桜拳×2→荒熊いなし
必殺技:神月流神扉開闢&春一番
必殺技はそれだけでブランチアップがもらえそうなほどヒット数が多い。後半に頼りになる技だ。
【技性能】
紅蓮頂肘:
紅蓮拳の派生技にして強化版。1HIT増えてありがたいw
原作ではあまり使わなかったがナムカプではまぁまぁ。
だが、頂肘部分の攻撃判定が妙に広いのがwwかなりいい加減なつなぎでも上まで判定があるので結構助かる。
荒熊いなし:
ZERO3の地上投げ、荒熊いなし。ナムカプではロック性能を持つ3HIT技に。浮きがきつくても強制的につかむのでつなぎに最適。かなり後半にならないと覚えなかった記憶がw
咲桜拳:
別名「多段昇竜拳」。4HIT技。さくらの代名詞。ブランチアップの要。原作ではパンチラ確定。そんな技です。
春風連脚:
春風脚の強化版。3HIT技。ダメージが高い。ちょっと出が遅いのが残念。どうやらマヴカプの技らしい。
烈殲破:
かりんの2HIT技。攻撃判定が上にあるのでうまく当てないとヒットが途切れる。原作では大のお気に入り技の一つ。ナムカプでも使えてうれしいなw
神月流神扉開闢&春一番:
ブランチアップにはもってこいの必殺技。2人で殴るので見ていて楽しいw
【必殺技ボイス】
さくら「いくよ!!」
かりん「いきますわよ!!」
さくら「せぇーのぉ!!」
かりん「神月流、神扉…」
さくら「とぉーっ!!」
かりん「開闢!!」
…なぜさくらが「乱れ桜」をチョイスしなかったのかスタッフの心境を聞いてみたいところだw
(今回2427文字、総計11951文字)
【さくら&かりんさんについて】
ZERO2ではさくら、ZERO3ではかりんがマイキャラでした。…といっても全然やりこんでないし、お遊び程度で使っていただけ。だが、体験版をやりこみまくって友達と対戦して勝ったときは実に気持ちよかった。
だが、さくらはマブカプになると面白いように必殺技が強化され、さくらの代名詞ともいえる咲桜拳がえらく多段ヒットするのは今でも鮮明に覚えている。日焼けすると
春獄殺(誤字にあらず)
まで使ってしまうまさに天才少女。(もっとも、瞬獄殺をパクったキャラはもう一人いるが)しかしあれだけ堂々とスカートの中が見える(見せる?)キャラも珍しいのだが、ちっともどきどきしないのはやはり万人向けだからなのか?
そういえば、かりんの設定で全部の格闘技の段級を合計すると「100段8級」の腕前を持つそうだが、俺の高校の地理の先生は
それを超える化け物
ですが何か?
たしか110くらい持っていたと思ったけど。
世の中広いよなぁ、そう考えるとさw
だが、その腕をもってしてもさくらに敗れるって…じゃぁ彼女はいったい何なのさw
と、ここでかりん嬢の名ゼリフ…
「常勝は神月家の義務。オッホホ
ホホホ!!」
さくら「うわぁ、ノリノリだ…」
こういうタカビーなキャラって結構好きですなw
似たようなキャラでぷよシリーズにルルー様がw
【攻撃スタイルと性能】
手数でGO!型
若干攻撃力が弱いが、技術の成長が早いので後半は必殺技をどかどかぶっ放すwただ、ブランチアップに一歩とどかない通常技性能がちぃとばかしネック。
マップ画面では順番周りの速さと移動力でとにかく動きやすい。
移動力をUPする「神月流歩行術」が使いやすい。
序盤で攻撃回数+1も覚えられるので鍛えればそれなりの戦力になる。
後半ではMA「真空波動拳&神月流皇王拳」が使いやすい。だが、かりんの技の中で一番気に入っていた皇王拳がMAに回ってしまったのは実に残念だ…あ、さくらの真空波動拳は斜め上に飛んでいくところを見るとマヴカプ仕様か??
【俺のコンボ】
咲桜拳×2→春風連脚→紅蓮頂肘→落とす→咲桜拳→荒熊いなし→烈殲破→咲桜拳×2→荒熊いなし
必殺技:神月流神扉開闢&春一番
必殺技はそれだけでブランチアップがもらえそうなほどヒット数が多い。後半に頼りになる技だ。
【技性能】
紅蓮頂肘:
紅蓮拳の派生技にして強化版。1HIT増えてありがたいw
原作ではあまり使わなかったがナムカプではまぁまぁ。
だが、頂肘部分の攻撃判定が妙に広いのがwwかなりいい加減なつなぎでも上まで判定があるので結構助かる。
荒熊いなし:
ZERO3の地上投げ、荒熊いなし。ナムカプではロック性能を持つ3HIT技に。浮きがきつくても強制的につかむのでつなぎに最適。かなり後半にならないと覚えなかった記憶がw
咲桜拳:
別名「多段昇竜拳」。4HIT技。さくらの代名詞。ブランチアップの要。原作ではパンチラ確定。そんな技です。
春風連脚:
春風脚の強化版。3HIT技。ダメージが高い。ちょっと出が遅いのが残念。どうやらマヴカプの技らしい。
烈殲破:
かりんの2HIT技。攻撃判定が上にあるのでうまく当てないとヒットが途切れる。原作では大のお気に入り技の一つ。ナムカプでも使えてうれしいなw
神月流神扉開闢&春一番:
ブランチアップにはもってこいの必殺技。2人で殴るので見ていて楽しいw
【必殺技ボイス】
さくら「いくよ!!」
かりん「いきますわよ!!」
さくら「せぇーのぉ!!」
かりん「神月流、神扉…」
さくら「とぉーっ!!」
かりん「開闢!!」
…なぜさくらが「乱れ桜」をチョイスしなかったのかスタッフの心境を聞いてみたいところだw
(今回2427文字、総計11951文字)
コメント