4回目は鉄拳シリーズから風間仁。

カプコンは「殺意の波動」、ナムコは「デビル因子」。取り付かれた奴はやたらと強くなるのはもはやお約束。殺意の波動に翻弄されるリュウとデビル因子と戦う仁…お二方、頑張ってます。

まぁ今回は仁に軍配が上がったかな…いろいろとね。

【仁さんについて】

テーマ曲は「鉄拳タッグトーナメント・オープニング」。
ん〜鉄拳をやったことないからなんともいえないなぁw

【攻撃スタイルと性能】

一見パワー型と思いきやこれが

手数ごり押し型

風間流五連撃を始め殴る殴る、ブランチも稼ぎやすいのでなかなか使えるキャラクター。スキルも

・HP&気絶値回復
・攻撃回数+1
・移動+3
・攻撃15%UP

とこれまた優秀。オートスキル「風間の誇り」でMP消費80%になるのでさらに使いやすく。でもこいつのスキルで一番面白いのが

胴抜き

相手の気絶値を50UP+1マス交代というとても素晴らしいスキルをお持ちで…ストッパーを配置すればW胴抜きで

一発気絶

ボスは体力が少なくなるとガードする事があるので、ガード防止にも、また足止めにも使える。面白すぎるぜ風間仁。

【俺のコンボ】

風間流五連撃×2→羅刹門・弐→落とす→胴回し回転蹴り→正拳2段突き→風間流五連撃×2→真空右回し突き

必殺技:真空八連撃→直突き

とにかくブランチが稼ぎやすく、最初から殴る回数が多いのでやたらと殴れる。

【技性能】

真空右回し突き:
1HIT単発技。発生はまぁまぁ。物理以外で唯一「電」属性を持っているため、物理が効かない相手にはこれを打ち込む。

羅刹門・弐:
壱もあるけどLV7で姿を消すw
3HIT技。締めがアッパーなので次につなぎやすい。発生が遅いので高HIT時には向かない。

胴回し回転蹴り:
鉄拳でよく見るエフェクトと共に浴びせ蹴り1発w
発生遅、羅刹門からなど状況は限定される。

正拳二段突き:
羅刹門・壱からの技変化版。殴る回数が2HITになった。
相手を吹き飛ばす効果あり。発生まぁまぁなのでつなぎには向いてない。

風間流五連撃:
文字通り5HIT技。この技をいかにあてるかによって仁のコンボは大きく変化する。発生が早く、つなぎに最適。だが、相手をひきつけないと5HIT目のローキックが当たらないので注意。

真空八連撃→直突き:
合計9回殴る必殺技。もちろんこっちは強化版。
発生が早く、終了時に即行動可能。
真空右→5連撃からの発動でブランチアップ確定。

相手がKOしたときに真空八連を使うと1発殴るごとにHIT数が
2ずつ増えていく
という珍現象がw

【必殺技ボイス】


「この勝負、

決着をつける!!

ハァーーーー!

真空、八連撃!!


デェイヤーァァ!!」


最後の直突きには仁の魂の叫びがw
それがこの「間」なんです。
(今回1549文字、総計9524文字)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索