さぁやってまいりました、第3回目は有栖零児&小牟。
本編の主人公キャラです。

テーマ曲はオリジナル「ゆらぎの街のアリス」。

主人公は常に最強であれ

それが俺のポリシー。最終話まで主人公と同じレベルの奴はいたが、一度もレベルは超されていない。むしろ超させない。

主人公よりも性能のいいキャラは数あれど、やっぱりそこは主人公。アクセサリーとレベル差でカバー。相当いいアクセを使ったのか分からないが、パーティの中でも1軍リーダー格として戦いに参加させている。

戦闘中や戦闘前で見られる小牟とのミニコント(?)もなかなか面白い。


零児「あとで尻を百叩きだ・・・」
小牟「えっ!?ちょ、ちょっとまて、わしのせい!?」

とか

小牟「ほ〜れ、痛いの痛いの、とんでけ〜♪」
零児「チッ・・・気休め以下の言葉だぞ・・・」

とか

小牟「ご主人様ぁ〜、大丈夫ですかぁ〜?♪♪♪(甘え声)」
零児「・・・そんな芸風、どこで覚えた?」


【攻撃スタイルと性能】

近距離オールラウンド型。(遠距離はややHIT型重視)

 物理、熱、電気、冷気、魔法と属性をたくさんもっている通常攻撃によってどんなタイプのキャラでもオールラウンドに戦える。スキルも

 ・「特選:油揚げ定食」HP&気絶値回復
 ・「九字を切る」:攻撃回数+1
 ・「奪気の型」MP30%吸収+1マス交代
 ・「桔梗印を切る」1フェイズに2回攻撃

と必要なものは全てもっている。ボス戦では一つのユニットをストッパーとしてボスに隣接させた状態で

 九字を切るで攻撃回数を増やし

 桔梗印を切るで2回連続攻撃確定

 さらに大量に使ったMPは

 奪気の型で搾り取って回収w
 (ストッパーがいるので1マス交代できない)

 ここからの2回攻撃で大抵のボスに致命傷を与えられる。場合によっては即死させることすら可能。できなくてもオートスキル「やる気満々」気絶値を通常の25%増加によって2回攻撃で気絶ゲージの80%〜90%を溜めることが出来る。ボスだろうがなんだろうが残った絞りカスに用はありませんw

「スキル複数がけからの2連続攻撃」はまさに理不尽なまでの

 正義の蹂躙

 技術力の成長がやたらといいのでアクセで補強すれば後半は毎回のように必殺技が使える状態にまでになる。

 ステータス・スキル・属性攻撃・攻撃回数・速度…総合力の高さでは全ユニットのなかで間違いなくトップクラス。さすがは主人公といったところか。

「痛くしないからの♪」(by小牟)

【俺のコンボ】

水憐(強)→地禮(強)→火燐(強)→柊樹(ハリウッド)→銀(シルバー)・連射→落とす→地禮(強)→柊樹→火燐(強)→銀(シルバー)・連射→水憐(強)→火燐(強)→柊樹

必殺技:「真羅万象(強)」

ナムカプの中では序盤かなり繋ぎを考えたキャラクター。
零児から小牟に移るときは交代してから技を使うのでその時のタイムラグを考えないとコンボが途切れてしまう。コンボを組み立てるときに一番苦労した点だ。

有栖零児&小牟はアクセで「攻撃回数+2」というものを後半つけているのでこれよりも2回攻撃回数が増える。最終話の段階での攻撃回数は12なので、実際は14回攻撃+2〜3のブランチボーナスが加わり、合計で17、18回攻撃が出来る。鬼。

遠距離攻撃もあるが、あまり使わないので割愛。

【技の性能】

火燐(強):
剣で相手をなぎ払う出の早い2HIT技。(強)になると4HITに増える。HIT数を簡単に増やせる上に攻撃範囲がでかく、次の技につなげやすい。

銀(シルバー)・連射:
小牟が銃を2回上空に向けて放つ。「連射」になると4HITに増える。
俺の場合は零児から小牟に交代して技を使うのでタイミングを早めにしないと相手が落ちてしまう。

この技で最大の特徴は「立ちエリアル」効果があること。

通常エリアルHITは相手が浮いている状態でしかHIT数が加算されない。よって、相手を地面に落としてしまった状態で10HIT技を出してもエリアルとしてカウントされない。だが、この技は地面に落とした状態で技を使っても4HITとしてカウントされる。14HITでブランチアップを狙えるのでこういう部分で無駄を省けるのはうれしいところ。

水憐(強):
小牟が刀を4回振って攻撃する。(強)になっても4HIT。
浮いた相手が地面に付く瞬間を狙わないと4HITしない。水憐は攻撃が終了してから次の攻撃に移るまでに時間がかかるのでこの技をどこに組み込むかがポイントになる。

クリティカルになれば3HIT目で相手が通常よりも高く浮くのでコンボにつなげやすい。常時クリティカル狙いの技。

地禮(強):
剣を素早く降りぬく2HIT技。(強)になるとセリフが変化w
全技のなかで最も発生が早い。銀や水憐のつなぎ、もしくは高HIT時のつなぎとして非常に優秀。

柊樹(ハリウッド):
零児が銃を一回転させてから相手を打ち抜く単発技。
全技の中で最も破壊力があるため、この技をクリティカルで決めるとトータルでの破壊力が全然違う。ただ、1回転させるせいで発生が非常に遅い。

俺の場合は1回目のハリウッドをクリティカルにするためにその前の火燐をかなり速めに出し、落下時間を稼いでハリウッドの発生時間を稼いでいるのがポイント。

真羅万象(強):
物→熱→電→気→冷の順に属性が全て変わる超・マルチ乱舞技。
相手をロックして発動するため、高HIT時で浮きがきつくても確実に11HIT入る。

また、銀・連射と組み合わせればブランチアップ確定。

技終了後の硬直がやたらと長いのでコンボは組み立てなおす必要あり。必殺技ゲージがMAXになっている状態なら攻撃の最初のほうで使ってしまい、再びゲージを溜めるほうがよい。

【必殺技ボイス】

零児「ここしかない!」

小牟「鬼門封じ!!」

零児を生み、

  火は土を生み、

  土は金を生む!!

  ハァーーーーッッ!!」


小牟「そして金は、

  を生む!!!!」


零児

真羅・・・万象!!!

この技はマジでテンション上がるw(今回3380文字、総計7975文字)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索